嫁姑は反発する関係の象徴です。このような状況だとどうでも良いような問題によって、物事の進捗が滞り、運気が停滞します。何事も噛み合わないので、この時期に重要なことを決めるのは危険です。まずは穏便に過ごすことを心がけましょう。立ち止まっていることができない場合は、袂を分かつことも必要です。
火沢目癸の運勢は小吉です。
「願い事」:重要でないことは叶う。
「商売」:小さい売り上げは立つも、全体的にはよくない。
「相場」:弱気な傾向。
「受験」:うまくいきづらい。目標を下げれば成功するかも。
「病気」:重症でよろしくない。治療法の意見も割れる。
「就職」:だめ。
「恋愛」:ふられる。
「天気」:崩れがち。
「旅行」:やめるべき。団体だとケンカが発生。
「開業」:やめるべき。
「転職、転居」:やめるべき。
「失物」:見つからない
「方角」:南、西
火沢目癸の概要
2つの似た立場がぶつかり合い対立する状況を表す卦です。何をするにもいちいち反発が起こり、物事が進みません。このタイミングで外向きのことに取り組んでもうまくいかないでしょう。まずは内部を安定させることに努めるべきです。
似たようなものはむしろぶつかり合うことが多く、相反するものの方が創造性があるということでもあります。男と女、はまさにその形です。
火沢目癸の爻辞
目癸(けい)は、小事に吉なり。
彖に曰く、けいは火動きて上がり、沢動きて下がる。 二女同居して、その志同行せず。
説(よろこ)びて明に麗(つ)き、柔進みて上行し、中を得て剛に応ず。 これを以って小事に吉なり。
天地そむけども其の事同じなり。男女そむけどもその志通ずるなり。万事そむけども其の事類するなり。「けい」の時用、大いなるかな。
象に曰く、上火下沢は目癸なり。君子は以って同じくして異なり。
初九。悔亡ぶ。馬を喪(うしな)う。逐(お)うことなかれ。自ずから復(かえ)る。悪人を見るも咎なし。
象に曰く、悪人を見るは、もって咎を避くるなり。
九二。主に巷に遇う。咎なし。
象に曰く。主に巷に遭うとは、未だ道を失わざればなり。
六三。輿(くるま)曳かるるを見る。その牛ひき止めらる。その人天(かみき)られ鼻きらる。初め无(な)くして終りあり。
象に曰く、輿曳かるるを見るとは、位当らぜればなり。初め无くして終りありとは、剛に遇えばなり。
九四。そむきて孤なり。元夫に遇い、交(こもごも)孚(まこと)す。厲(あやう)けれども咎なし。
象に曰く、交孚し、厲(あやう)けれども咎なしとは、志行わるるなり。
六五。悔亡ぶ。厥(そ)の宗、膚(はだえ)を噬(か)む。往きて何の咎あらん。
象に曰く、厥の宗、膚を噬むとは、往きて慶あるなり。
上九。そむきて孤なり。豕(いのこ)の塗(どろ)を負うを見、鬼を一車に載す。
先にはこれが弧(ゆみ)を張り、後にはこれが弧(ゆみ)を説く。寇(あだ)するに非らず。婚媾せんとす。
往きて雨に遇えば吉なり。
象に曰く、雨に遇うの吉とは、群疑亡ぶればなり。
火沢目癸の爻辞解説
「初爻変爻」:成り行きに任せて、下手に動かない方が良いでしょう。トラブルや見込違いに悩みそうです。
「二爻変爻」:いつものやり方でいくらやってもダメだったが、思いがけないきっかけであっさり解決することもあります。いろいろなやり方を試してみましょう。
「三爻変爻」:いわれのない誤解や妨害、さらに無実の罪に苦しみます。無理は禁物です。
「四爻変爻」:人とのトラブルの中で、背信行為をしたりされたりします。結果孤独になるため、しっかり反省し、行動を改めましょう。
「五爻変爻」:家族や近しい人々の協力を得て問題が解決します。
「六爻変爻」:疑心暗鬼が早まった行動を誘発する危険があります。落ち着きましょう。
疑念や恐れに支配されている状況では、被害妄想に陥りやすいものです。泥だらけの豚の突進に驚き、鬼が攻めてきたと勘違いして弓を構えたが、それが縁組のための手土産の豚であることに気づき、慌てて弓を下すことになります。
また、対立するものを避けてばかりいてはお互いの不信感が増すばかりで、トラブルは長引きます。自分から荒天の下ずぶ濡れになりながら対話に赴くことで、雨に疑心暗鬼が流されるように解決に向かうでしょう。