山水蒙

山水蒙

幼児のように判断力がなく、自分一人だと迷い誤る状態。一方幼児のように素直な心で目上の人に教えを請うことで、運気が上昇します。

山水蒙の運勢はです。

「願い事」:今は叶わない。耐える時。
「商売」:順調では無い。タイミングが重要。
「相場」:読みづらい状況が続く。最終的には上昇。
「受験」:良くない。
「病気」:原因不明の長期化がある。体を鍛え、休息をしっかり取ること。
「就職」:今は無理。タイミングを待つべし。
「天気」:雨のち晴れ
「旅行」:やめたほうが良い。
「開業」:今は時期では無い。
「転職、転居」:今ではない。
「失物」:物の下に隠れている可能性が高い。
「方角」:北、東北
「色」:黄灰色

山水蒙の概要

「蒙(もう)」は無知蒙昧の蒙です。薄暗く何かに覆われた状態を指し、はっきり物事が見えません。知識や経験がない幼児のような状態で、人の助けが必要です。特に目上の人に教えを請う姿勢を持ちましょう。この卦が出たときは一人で問題を解決することは難しいです。

山水蒙の爻辞

蒙は亨(とお)る。
我より童蒙に求むるにあらず。童蒙より我に求む。初筮は告ぐ。再三すれば涜(けが)る。涜るれば告げず。貞(ただ)しきに利(よ)ろし。

彖に曰く、蒙は山の下に険あり。険にして止まるは蒙なり。
蒙の亨(とお)るは亨るをもって時に中するなり。我より童蒙に求むるにあらず、童蒙来たりて我に求む、志応ずるなり。
初筮は告ぐ、剛中をもってなり。再三すれば涜(けが)る、涜るれば告げず、蒙を涜すなり。
蒙は以って正を養う、聖の功なり。

象に曰く、山下に泉を出すは蒙なり。君子は以って行いを果たし徳を養う。

初六。蒙を発(ひら)く。用って人を刑し、用って桎梏を説くによろし。以って行けば吝。
   用って人を刑するによろしとは、以って法を正すなり。
九二。蒙を包む。吉なり。婦(つま)を納(い)る、吉なり。子にして家をおさむ。
   子にして家をおさむとは、剛柔接(まじ)わるなり。
六三。女をめとるに用うるなかれ。金夫を見れば身をたもたず。よろしきところなし。
   女をめとるに用うるなかれとは、行い順ならざればなり。
六四。蒙に困(くる)しむ。吝なり。
   蒙に困(くる)しむの吝は、独り実に遠ければなり。
六五。童蒙、吉なり。
   童蒙の吉なるは、順にしてもって巽なればなり。
上九。蒙を撃つ。冦(あだ)をなすによろしからず。冦(あだ)をふせぐによろし。
   もって冦(あだ)をふせぐによろしとは、上下順なればなり。

山水蒙の爻辞解説

「初爻変爻」:袋小路のようなどうにもならない状態です。厳しい方針でことにあたる必要があります。
「二爻変爻」:相手から求められたことを行う分にはいいでしょう。自分から仕掛ける時ではありません。
「三爻変爻」:自分がまず優先すべきことを行いましょう。特に男女問題には要注意です。
「四爻変爻」:孤独に耐えるしか無い時期です。
「五爻変爻」:成果を得るために先輩や先生の指導を受けましょう。
「六爻変爻」:全く何も見えない、最悪の状況です。この状況を突破するためには精神力が必要です。

幼児は素直に大人の言うことを聞くでしょう。なぜなら世の中はわからないことだらけであり、自分の判断で生きていたのでは生命に危険が及ぶことを本能から理解しているからです。

これは当然大人になってからも役に立つ姿勢ですが、大人になってからは頼みもしないのに教えてくれる奇特な人はそうそういません。ですので、人に頭を下げる謙虚な姿勢が必要なのです。逆に言うと頼まれもしないのに教えてやる必要はないし、素人しない人に教えても身にならないと言うことになります。

人に教えを乞う謙虚な姿勢がないと、自分の無知のために苦しむことになります。これは占いにも言えることで、一回でた結果が気に入らなかったからといって何度もやり直すようでは、正しい道標を得ることはできないのです。

易占い関連記事

  1. 山地剥

    山地剥

  2. 雷水解

    雷水解

  3. 坎為水

    坎為水

  4. 艮為山

    艮為山

  5. 山火賁

    山火賁

  6. 天水訟

    天水訟

  7. 山天大畜

    山天大畜

  8. 山風蠱

    山風蠱

  9. 山雷頤

    山雷頤

  10. 山沢損

    山沢損

  11. 風水渙

    風水渙

  12. 沢水困

    沢水困

  13. 火水未済

    火水未済

  14. 地水師

    地水師