風沢中孚

風沢中孚

親鳥が卵を見から離さず温め続ければ、いつか雛が孵るのは自然の摂理です。一生懸命取り組むことで成果が現れ、幸運の道が拓けます。

風沢中孚の運勢は大吉 です。

「願い事」:成就する。
「商売」:うまくいき、儲かる。
「相場」:先々上昇する見込み。
「受験」:良い。
「病気」:快癒する。
「就職」:希望のところへ決まる。
「恋愛」:進展し幸福に。
「天気」:晴れが続く。
「旅行」:良い。
「開業」:良い。
「転職、転居」:良い。
「失物」:もう少ししたら見つかる。
「方角」:西、東南

風沢中孚の概要

「孚(ふ)」の字は親鳥が卵を抱く様を表しています。親鳥には特にださんはなく、雛が孵るようにただただ卵を温めているのです。ですのでこれには「まこと」という意味もあります。

真心を持ってコミュニケーションをとることでうまくいくという卦です。また、男女の関係が深くなるでしょう。心を空っぽにして誠心誠意取り組むのがいいということです。悪い解釈をすると、中身がないと見る場合もあります。

風沢中孚の爻辞

中孚は、豚魚の吉なり。大川を渉るによろし。
貞(ただ)しきに利(よ)ろし。

彖に曰く、中孚は、柔内に在り、剛中を得る。説(よろ)こびて巽(したが)い、孚(まこと)ありて乃ち邦を化す。豚魚の吉は、信(まこと)、豚魚に及ぶなり。大川を渉るによろしとは、木に乗りて舟虚なればなり。
中孚の貞(ただ)しきに利(よ)ろしとは、乃ち天に応ずなり。

象に曰く、沢上に風有るは中孚なり。君子は以って獄を議し、死を緩くす。

初九:虞(やす)んずれば吉なり。它(た)あれば燕(やす)からず。
   象に曰く、初九の虞んずれば吉なるは、志いまだ変ぜざるなり。
九二:鳴鶴陰に在り、その子これに和す。我に好爵あり。我爾と共にこれに靡(よ)わん。
   象に曰く、その子これに和すとは、中心より願うなり。
六三:敵を得たり。あるいは鼓し、あるいは罷め、あるいは泣きあるいは歌う。
   象に曰く、あるいは鼓し、あるいは罷むとは、位当たらざればなり。
六四:月望に幾(ち)かし。馬匹亡(うしな)う。咎なし。
   象に曰く、馬匹亡うとは、類を絶ちて上るなり。
九五:孚ありて連如たり。咎なし。
   象に曰く、孚ありて連如たりとは、位、正に当たればなり。
上九:翰音(かんおん)天に登る。貞なれど凶なり。
   象に曰く、翰音天に登る、なんぞ長かるべけんや。

風沢中孚の爻辞解説

「初爻変爻」:他人を信用して物事を進めましょう。新しいやり方はおすすめできません。既存の方針で臨むべきです。

「二爻変爻」:夫婦だったり近親者だったり距離感が近い人と協力することで、幸福があるでしょう。情に流されるのは禁物です。

「三爻変爻」:焦ってよく確認しないまま行動するのは禁物です。一旦頭を冷やしましょう。

「四爻変爻」:古い悪縁やどうでもいいこだわりから解き放たれれば開運します。

「五爻変爻」:他人との協力は成功の鍵です。

「六爻変爻」:一時的に大きな成功を得ますが、長続きする類のものではないです。気を引き締めましょう。

実力以上の努力や挑戦は、易ではあまり評価されません。持続的に飛ぶ能力がない鶏が一時的に高いところを飛んだからといって、評価はできません。実際には役に立たず、何の結果にも繋がらないからです。

また、素手で虎と戦ったり歩いて黄河を渡ろうとするような愚かな人間とは、付き合うべきではないということもあります。危険や困難に向かう時には入念な準備と非常な慎重さが求められ、それを実行できる人間がふさわしいのです。

易占い関連記事

  1. 雷沢帰妹

    雷沢帰妹

  2. 風雷益

    風雷益

  3. 巽為風

    巽為風

  4. 風火家人

    風火家人

  5. 水沢節

    水沢節

  6. 山沢損

    山沢損

  7. 地沢臨

    地沢臨

  8. 風天小畜

    風天小畜

  9. 天沢履

    天沢履

  10. 兌為沢

    兌為沢

  11. 風山漸

    風山漸

  12. 風水渙

    風水渙

  13. 火沢目癸

    火沢目癸

  14. 風地観

    風地観