あなたの願いが、
叶いますように!

無料自動易占い。

64卦

六十四卦は易占いで用いられる基本図象です。
基本的な図象である八卦を二つ重ねたもので、それぞれの組み合わせには占いの結果として卦辞が書かれています。
さらに各卦の6爻、一つ一つにも占いの文句が爻辞としてつけられており、『易経』には全部で64の卦辞、384の爻辞が設けられています。

  1. 乾為天

    乾為天

  2. 坤為地

    坤為地

  3. 水雷屯

    水雷屯

  4. 山水蒙

    山水蒙

  5. 水天需

    水天需

  6. 天水訟

    天水訟

  7. 地水師

    地水師

  8. 水地比

    水地比

  9. 風天小畜

    風天小畜

  10. 天沢履

    天沢履

  11. 地天泰

    地天泰

  12. 天地否

    天地否

  13. 天火同人

    天火同人

  14. 火天大有

    火天大有

  15. 地山謙

    地山謙

  16. 雷地予

    雷地予

易占いとは?易占いの概要と占い方

「易占い」は、東洋で最も古い歴史を持つ伝統的な占いです。
占いの中でも王道として知られており、プロの占い師も使っている占術です。
易占いが気になっている方のために易占いの基礎についてご説明していきます。

易占いとは?易占いの概要と占い方

易占いとは?易占いの概要と占い方

「易占い」とは

易占いは「易経」という中国の書物に基づいて占う占術です。東洋で最も古い歴史を持つ占いだと言われています。
易は、中国の五経の一つで、自然界のものは陰と陽から出来ているとされ、この陰陽の組み合わせから、様々なことを読み取っていくのが易占いです。

易学では、「命」と「数」という概念が重要で、命は地球そのものの変化を指し、数はその命の因果関係を示すものとされ、人間の運命はすべて数の理念で分析できるという考えから六十四卦という理念を用いて占うのが特徴です。約、三千年前の周(中国)の時代に作られたとされ、国政などの決めごとの際にも易占いが使われていたと言われています。

易占いってどんな占い?どうやって占う?

易占いは、陰陽五行という思想が元となっています。
筮竹(ぜいちく)という棒やコインの裏表を使い占っていくのが主流です。占った結果は卦という文様で表現します。

卦の文様の長い一本の棒を「陽」、間が切れている短い棒を「陰」といいます。

6回、陰陽をそれぞれ出すことで、2の6乗=64通りの結果が出るのです。(=六十四卦)
みなさん馴染み深いタロットカードなどと違い絵柄がないため、とてもシンプルかつ難しく感じるかもしれませんが、それぞれの卦にとても深い意味が込められ、ビジネスから家庭問題、子供のこと、恋愛などどんな問題にも対応できる占いです。

易の構成要素「八卦」とは

易で占った結果は「卦」(け)という図形で表します。
卦は上下三本ずつの組み合わせで構成され、これを「八卦」(はっけ)といいます。八卦はそれぞれの形をしています。

八卦の意味

八卦には、それぞれに意味が込められています。

一つひとつみていきましょう。

乾(けん)
意味:純粋、誠実、喜び、進む
人物:天皇、父、夫、上司、社長

兌(だ)
意味:歓喜、親愛、嘆く、飲食
人物:少女、サービスする人

離(り)
意味:文明、礼儀、発見、ケンカ
人物:美人、知者、俳優

震(しん)
意味:勇敢、才能、憤怒、通信
人物:長男、若人、短気な人

巽(そん)
意味:利益、命令、繁盛、恋愛
人物:長女、婦人、旅人

坎(かん)
意味:困惑、妨害、忍耐、法律
人物:中年男性、病人、死者

艮(ごん)
意味:静止、丁寧、頑固、障害
人物:少年、子供、家族、親戚

坤(こん)
意味:従順、温厚、正直、平凡
人物:妻、母、凡人、勤め人

この八卦の組み合わせ(8×8=64通り)で占います。

易占いで占ってみよう!

正式な占い方は、筮竹(ぜいちく)と算木(さんぎ)を使って占いますが、時間がかかるために現代ではあまり用いられてはいなく、現代ではサイコロかコインを使って占うことが多いです。初心者さんでも挑戦しやすいサイコロを使って占う方法をお教えしましょう。用意していただきたいのは、色違いの八面体サイコロ2つです。

サイコロを転がし、出た結果を「大成卦」(たいせいか)といいます。大成卦は「上卦」と「下卦」があります。この上卦と下卦の各数字には八卦が割り当てられています。

1=「乾」(けん)
2=「兌」(だ)
3=「離」(り)
4=「震」(しん)
5=「巽」(そん)
6=「坎」(かん)
7=「艮」(ごん)
8=「坤」(こん)

例えば、サイコロの目が黒は6、赤は5が出たとしたら、八卦に当てはめると「坎」と「巽」ですよね。この結果は、「水風井」と名付けられています。(次項参照)

易占いの「六十四卦」とは

占い方をご説明しましたが、サイコロを振って出る卦は全部で64通りありますが、それぞれに名前と意味が付いています。

例えば、恋愛について占った結果が上卦(黒いサイコロ)が1、下卦(赤いサイコロ)が1だとすると出た卦は「乾為天」となり、乾為天にはスッキリ晴れ渡るというような意味が込められていますので、結果は「吉」と見ます。

このように上卦と下卦の組み合わせで占うのが、易占い。おおまかな意味合いを載せておきますので、参考にしてみてくださいね。

上卦が「1」(乾)の場合

・下卦が1 乾為天(けんいてん)
 強力な天からのパワーに包まれる、大きな幸運来る

・下卦が2 天沢履(てんたくり)
 リスクや危険が隠れている暗示。礼儀を貫くことで救われる

・下卦が3 天火同人(てんかどうじん)
 団体行動が運気を高め、仲間を大切にすることで不可能を可能にすることもある

・下卦が4 天雷无妄(てんらいむぼう)
高望みはせず、じっと慎ましくなりゆきに任せるのが一番

・下卦が5 天風?(てんぷうこう)
予期せぬ出来事が起こる予感、周りのデタラメや勝手に注意して

・下卦が6 天水訟(てんすいしょう)
揉め事を回避すべきは、周囲と調和し我を通すべからず

・下卦が7 天山遯(てんざんとん)
しつこく粘らずに潔く身を引く方が良いでしょう

・下卦が8 天地否(てんちひ)
人目に目立つことは避け、控えめに過ごすことを心がけよう

上卦が「2」(兌)の場合

・下卦が1 沢天夬(たくてんかい)
予想外の問題に巻き込まれる危険有り、状況が好転するまで待つべし

・下卦が2 兌為沢(だいたく)
楽しく過ごせる運気が上昇、羽目の外しすぎには注意

・下卦が3 沢火革(たくかかく)
正しい判断で思いきった変化を求めれば吉と出る

・下卦が4 沢雷随(たくらいずい)
相手のペースに合わせて何事も楽しめる好機がきています

・下卦が5 沢風大過(たくふうたいか)
現状にあったエネルギーを。無理はしないで

・下卦が6 沢水困(たくすいこん)
苦労が耐えませんが、忍耐で乗り切りましょう

・下卦が7 沢山咸(たくざんかん)
純愛の波が来ています。恋愛、結婚どちらも決めてよい時期

・下卦が8 沢地萃(たくちすい)
人気上々、商売繁盛、油断に注意。

上卦が「3」(離)の場合

・下卦が1 火天大有(かてんたいゆう)
初心忘れるべからず。努力したいで大きく飛躍できるとき

・下卦が2 火沢?(かたくけい)
人間関係に疲れてしまいそう。人に干渉しすぎないように

・下卦が3 離為火(りいか)
短気を起こさず冷静にいることで、運気が激しく上昇

・下卦が4 火雷噬?(からいぜいごう)
不快な出来事が起こる予感、冷静に対処するべし

・下卦が5 火風鼎(かふうてい)
道を切り開くためには、1人で抱え込まず周りの手も借りよう

・下卦が6 火水未済(かすいびせい)
焦らず慌てず、今は様子見をした方が良いとき

・下卦が7 火山旅(かざんりょ)
不安が押し寄せるとき、落ち着かずに孤独になりがち

・下卦が8 火地晋(かちしん)
災難とは無縁、安心して前に進むべし

上卦が「4」(震)の場合

・下卦が1 雷天大壮(らいてんたいそう)
興奮は失敗を招くもと、冷静を意識しよう

・下卦が2 雷沢帰妹(らいたくきまい)
駆け引きや小細工などの失礼な振る舞いには注意しよう

・下卦が3 雷火豊(らいかほう)
幸運に包まれる時期だが、心に寂しさが募るときも多いでしょう

・下卦が4 震為雷(しんいらい)
大胆な行動を取り、周囲を驚かせることもあるでしょう

・下卦が5 雷風恒(らいふうこう)
変化を求めず、目標に向かってコツコツ努力と継続を怠らず

・下卦が6 雷水解(らいすいかい)
苦しみや悩みから開放され運気が上昇するとき

・下卦が7 雷山小過(らいざんしょうか)
慎ましく生活すべき、自信過剰や高望みは不幸を招く

・下卦が8 雷地予(らいちよ)
思い描いていたものを実行に移すとき、行動を起こせば楽しい時間がくる

上卦が「5」(巽)の場合

・下卦が1 風天小蓄(ふうてんしょうちく)
手が届きそうなのに届かない…歯がゆいとき、状況が好転するまで待つべし

・下卦が2 風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
真心を大切に忠実に行動すれば信頼関係が築けそう

・下卦が3 風火家人(ふうかかじん)
家族を思いやり家庭を第一に、協力し合うことで運気が上昇

・下卦が4 風雷益(ふうらいえき)
優しさや協力を周囲から得られやすいため思いきって挑戦すると良い

・下卦が5 巽為風(そんいふう)
優柔不断になりがち、人に相談することこそ運気を好意にさせる鍵となる

・下卦が6 風水渙(ふうすいかん)
一歩踏み出すことで抱えている問題が解消されそう、勇気を出して

・下卦が7 風山漸(ふうざんぜん)
積み重ねてきたものがゆっくりですが進展しています、安心せよ

・下卦が8 風地観(ふうちかん)
心の目で物事を判断すべきとき、焦らず落ち着いて行動しよう

上卦が「6」(坎)の場合

・下卦が1 水天需(すいてんじゅ)
順番は長いですが、来るべきチャンスは必ず来ますので準備を怠らず

・下卦が2 水沢節(すいたくせつ)
規則正しい生活を軸に、適度に自分を甘やかしゆとりも大切に

・下卦が3 水火既済(すいかかせい)
正しい道を守り続ければ、小さな願いごとは叶う

・下卦が4 水雷屯(すいらいちゅん)
焦らず慌てず、絶好のタイミングまで待つべし

・下卦が5 水風井(すいふうせい)
協力して励まし合うことで運気上昇、モチベーションを大切に

・下卦が6 坎為水(かんいすい)
何をやってもうまくいかない時期、そこから学ぶことが今後の役に立つ

・下卦が7 水山蹇(すいざんけん)
よき相談相手を得ることで運気を好転させることが出来るでしょう

・下卦が8 水地比(すいちひ)
心と心を通わせて話しをすれば目標や夢が叶う予感

上卦が「7」(艮)の場合

・下卦が1 山天大蓄(さんてんたいちく)
知識や技術を身につけたり、お金を溜めるなど何事も蓄えるとき

・下卦が2 山沢損(さんたくそん)
相手の気持ちを尊重することが良い運気を引き寄せることとなる

・下卦が3 山火賁(さんかひ)
美しいものに触れ、外見に気を使うべし

・下卦が4 山雷頤(さんらいい)
発言にはくれぐれも気をつけ、何事にも用心深くトラブルには注意しよう

・下卦が5 山風蟲(さんぷうこ)
放っておくと取り返しのつかないことに…一刻も早く問題は解決すべき

・下卦が6 山水蒙(さんすいもう)
分からないことは積極的に誰かに学ぼう、その姿勢が運気を高める

・下卦が7 艮為山(ごんいざん)
無理に進もうとせず、今いる場所にとどまる方が良いとき

・下卦が8 山地剥(さんちはく)
築きあげたものが崩れていく予感、弱点を補い耐えれば乗り越えられる

上卦が「8」(坤)の場合

・下卦が1 地天泰(ちてんたい)
穏やかで安定した状態。感謝の気持ちを忘れず生活することで幸福に包まれるでしょう

・下卦が2 地沢臨(ちたくりん)
臨機応変な対応を心がけることで喜びを得、盛り上がる運気に

・下卦が3 地火明夷(ちかめいい)
強気に出るのは危険、日が昇るまで裏方に回り目立たぬよう心がけよう

・下卦が4 地雷復(ちらいふく)
厳しい冬が過ぎ、春の訪れ。良い運気に溢れているでしょう

・下卦が5 地風升(ちふうしょう)
一つひとつ一歩いっぽ丁寧に仕上げていきましょう、成長のときです。肩の力を抜いて

・下卦が6 地水師(ちすいし)
争いが絶えないときですが、周囲の協力と尊重すべき存在を重んじれば乗り越えられる

・下卦が7 地山謙(ちざんけん)
欲を出せば出すほど運は逃げていく、謙虚でいることで願いが叶う 

・下卦が8 坤為地(こんいち)
どっしり構え、何事も受け身でいることで福が舞い込むとき

さいごに

易占いは歴史が長いだけにとても奥が深いです。
タロットカードなどの絵のあるものに比べ少々難しく感じますが、あらゆることを占うことが出来る万能な占術です。サイコロが色違いで2個あれば占うことが出来ますので、ぜひ遊び感覚でもいいですから易占いの不思議を体験して頂けたら幸いです。