地水師

地水師

戦う宿命の中で困難や波乱に見舞われます。正々堂々とことに臨み、目先の成果を焦らず、公正さを心がけましょう。

地水師の運勢は中吉です。

「願い事」:今は叶わないが、辛抱強く努力すれば最終的に叶う。
「商売」:思うように進まないが、焦らず機を待ち、ここぞというタイミングで決断すれば商機あり。
「相場」:波乱がある。
「受験」:成績下降気味。
「病気」:症状が大きく悪化する可能性がある。しっかり体を休め養生すべし。
「就職」:可能性は低い。
「天気」:不安定な天気。
「旅行」:事故などの災難のおそれあり。やめた方が良い。
「開業」:危険。やめるべき。
「転職、転居」:やめた方が良い。
「失物」:盗まれたため出ない。
「方角」:北、東北
「色」:黄灰色

地水師の概要

「師」とは大規模な戦を指します。本来避けるべき戦いですが、正義の戦であれば覚悟を持って臨まなければならないこともあるでしょう。しかし、大きな戦では犠牲も大きくなるため、率いる人が尊敬されていなければ誰もついてきません。

ですので、この卦は人と協力して、苦労が多い時局を乗り越えていくことを表しています。

地水師の爻辞

師は貞にして、丈人なれば吉にして、咎なし。

彖に曰く、師は衆なり。貞は正なり。能(よ)く衆をひきいて正しければ、以って王たるべし。
剛中にして応ず、険を行いて順なり。これをもって天下を毒(くるし)め、而も民これに従う。吉にして、なんの咎あらん。

象に曰く、地中に水あるは師なり。君子は以って民を容(い)れ衆を蓄う。

初六:師は出づるに律をもってす。否(しか)らざれば臧(よ)きも凶なり。
   象に曰く、師は出づるに律をもってすとは、律を失えば凶なるなり。
九二:師に在りて中す。吉にして咎なし。王三度命を錫(たま)う。
   象に曰く、師に在りて中す、吉なりとは、天寵を承くるなり。王三たび命を錫うとは、万邦を懐(なつ)くるなり。
六三:師あるいは屍を輿(の)す。凶なり。
   象に曰く、師あるいは屍を輿すとは、大いに功なきなり。
六四:師左(しりぞ)き次(やど)る。咎なし。
   象に曰く、左き次る、咎なしとは、いまだ常を失わざればなり。
六五:田(かり)して禽(えもの)あり。言(これ)を執(と)るに利(よ)ろし。咎なし。
   長子師を帥(ひき)ゆべし。弟子なれば屍を輿す。貞なるとも凶なり。
   象に曰く、長子師を帥ゆべしとは、中行なるをもってなり。弟子なれば屍を輿すとは、使うこと当たらざればなり。
上六:大君命あり。国を開き家を承けしむ。小人は用うるなかれ。
   象に曰く、大君命ありとは、もって功を正すなり。小人は用うるなかれとは、必ず邦を乱ればなり。

地水師の爻辞解説

「初爻変爻」:戦いの目的が「正義」であっても、軍団がしっかり統率されていなければなりません。実際の困難に対しても関係者は意識を揃えて問題解決に向けて取り組む必要があります。

「二爻変爻」:積極的に問題に取り組んだ結果、成功し評価されます。責任が増し苦労する面もあるでしょう。

「三爻変爻」:戦いにおいては戦死者の遺体を運ぶ役目。運勢的には凶です。無理をしてはいけません。

「四爻変爻」:退却するのが理にかなっています。作戦の見直しもしくは力を蓄える必要があります。

「五爻変爻」:妨害や攻撃に晒される可能性があります。信頼できる人に協力を求めましょう。

「六爻変爻」:戦いが決着します。問題は解決しますが、後処理で気を抜いてはいけません。特に人の賞罰は注意深く行いましょう。

易占い関連記事

  1. 風水渙

    風水渙

  2. 坤為地

    坤為地

  3. 山水蒙

    山水蒙

  4. 火水未済

    火水未済

  5. 雷水解

    雷水解

  6. 地風升

    地風升

  7. 地雷復

    地雷復

  8. 地沢臨

    地沢臨

  9. 地火明夷

    地火明夷

  10. 沢水困

    沢水困

  11. 地山謙

    地山謙

  12. 地天泰

    地天泰

  13. 天水訟

    天水訟

  14. 坎為水

    坎為水