風火家人

風火家人

自分の役割を果たすことが、家庭に調和と安定をもたらします。結婚や家族円満にもつながるでしょう。女性が火を守る形で象徴的に描かれます。

風火家人の運勢は中吉です。

「願い事」:重要でないことは叶う。
「商売」:うまくいく。
「相場」:上昇機運。
「受験」:うまくいく。
「病気」:軽い病なので、回復も早い。
「就職」:できる。
「恋愛」:幸せに恵まれる。
「天気」:落ち着いている。
「旅行」:良い。落ち着いた旅行になる。
「開業」:良い。
「転職、転居」:良い。
「失物」:家庭内をしっかり探せば見つかる。
「方角」:南、南東

風火家人の概要

家族が協力しあうことで一族が繁栄することを表している卦です。過程がしっかりしていれば、外での戦いで傷つき疲れたものが、体と心を癒すことができるでしょう。この卦が出た時は、外に打って出るより内部の充実を図るべきです。内向きのことは順調にいきます。

風火家人の爻辞

家人は、女の貞に利(よ)ろし。

彖に曰く、家人は、女は位を内に正し、男は位を外に正す。男女の正しきは、天地の大義なり。
家人に厳君ありとは、父母之を謂うなり。父は父なり、子は子なり、兄は兄なり、弟は弟なり、夫は夫なり、婦(つま)は婦なり、而して家道正し。 家正しくして天下定まるなり。

象に曰く、風の火より出るは家人なり。君子以って言に物有り、而して行いに恒有り。

初九:有家を閑(ふせ)ぐ。悔亡ぶ。
   象に曰く、有家を閑ぐとは、志いまだ変ぜざるなり。
六二:遂(と)ぐるところなし。中饋(ちゅうき)に在り。貞にして吉。
   象に曰く、六二の吉は、順もって巽なればなり。
九三:家人かくかくたり。厲(はげ)しきを悔いれば吉。婦子喜喜たれば終には吝なり。
   象に曰く、家人かくかくたりとは、いまだ失ならざるなり。婦子喜喜たりとは、家節を失うなり。
六四:家を富ます。大吉なり。
   象に曰く、家を富ます、大吉なりとは、順にして位に在ればなり。
九五:王有家に仮(いた)る。恤(うれ)うるなくして吉なり。
   象に曰く、王有家に仮るとは、交々(こもごも)相愛するなり。
上九:孚ありて威如たれば、終に吉なり。
   象に曰く、威如たるの吉とは、身に反(かえ)るの謂なり。

風火家人の爻辞解説

「初爻変爻」:入念な準備を進めましょう。成功するには非常に重要な時期です。

「二爻変爻」:方針を変えず地道な努力を続けましょう。さらなる成果が上がります。

「三爻変爻」:統率、管理が厳格すぎるのもよくありませんし、感情的に過ぎるのはもっと悪いです。

「四爻変爻」:家庭が福に恵まれ繁栄する大変良い運気です。

「五爻変爻」:隆盛を迎え、積極策が大きな成果をあげるでしょう。

「六爻変爻」:多少強引に決めてしまって構いません。とにかく交渉は短く終わらせます。

易というのは古代中国に起源があるため、女性についての考え方は現代的な思想とかけ離れた部分もあります。例えば婦人というじは女が箒を持っている姿を現しているため、差別的な熟語だという向きもあるようです。ただし、箒にはもともと飾るという意味もあり、婦人には「家を飾る人」というニュアンスの方が強かったという説もあります。

易で説くところによると、男女はもちろん兄弟姉妹という立場で生まれてきた現実は変えることができない。なので、まずは自分の立場でできることをしましょうよ、というのが基本的な論調です。家長とされることが多い夫に関しても、威張ることが夫の役割とは言っていません。「一家の主人であれば、自分に厳しく誠実でなければならない。その上で威厳があれば良いのだ。」というわけです。

易占い関連記事

  1. 風山漸

    風山漸

  2. 雷火豊

    雷火豊

  3. 離為火

    離為火

  4. 水火既済

    水火既済

  5. 天火同人

    天火同人

  6. 風水渙

    風水渙

  7. 風沢中孚

    風沢中孚

  8. 風天小畜

    風天小畜

  9. 沢火革

    沢火革

  10. 山火賁

    山火賁

  11. 火天大有

    火天大有

  12. 風地観

    風地観

  13. 地火明夷

    地火明夷

  14. 風雷益

    風雷益

  15. 巽為風

    巽為風