地火明夷

地火明夷

物事が邪悪によって覆われ、正しいものが評価されません。災いや愚かさがはびこり、希望が全く見えないでしょう。苦しい時だが、耐え忍ぶことで大きく成長できるはずです。とにかく時期を待つしかありません。

地火明夷の運勢はです。

「願い事」:叶わない。タイミングを待つべき。
「商売」:うまくいかない。タイミングを待つべき。
「相場」:低迷期が続く。
「受験」:だめ。
「病気」:重症化。養生を続けるしかない。
「就職」:しばらくはだめ。
「恋愛」:周囲から支持されずだめ。
「天気」:荒天。
「旅行」:やめるべき。トラブルあり。
「開業」:やめるべき。
「転職、転居」:やめるべき。
「失物」:見つからない。
「方角」:南、南西

地火明夷の概要

「明夷(めいい)」とは明るさが損なわれた状態を指します。つまり暗くなった異常事態です。なぜ暗いかというと、権力者や組織のトップが無能で不道徳なため、下の者たちにダメージがあるからです。能力があっても迫害されたり、排除されたりします。

こんな時に目立つのは得策ではありません。声を上げて立ち上がったところで志半ばで除かれてしまっては本末転倒です。まずは状況が変わるのをまひたすら待ちましょう。とはいえ、歴史上は、暴君を諌めた英雄的人物の逸話も数多く残っています。

地火明夷の爻辞

明夷は艱貞に利(よ)ろし。

彖に曰く、明の地中に入るは明夷なり。 内文明にして外柔順、以って大難を蒙る。文王之を以ってす。
艱貞に利(よ)ろしとは、その明を晦(くら)ますなり。 内難にしてよくその志を正す。箕子之を以ってす。

象に曰く、明の地中に入るは明夷なり。君子は以って衆に莅(のぞ)み、晦(かい)を用いて而も明なり。

初九:明夷(やぶ)る、于(ゆ)き飛びてその翼を垂る。君子于き行きて、三日食らわず。往くところあれば、主人言あり。
   象に曰く、君子于き行くとは、義として食(は)まざるなり。
六二:明夷(やぶ)る、左股を夷る。もって拯(すく)うに馬壮んなれば、吉なり。
   象に曰く、六二の吉は、順にしてもって則あればなり。
九三:明夷(やぶ)る、于(ゆ)きて南狩して、その大首を得たり。疾(と)く貞(ただ)しくすべからず。
   象に曰く、南狩の志は、すなはち大いに得るなり。
六四:左腹に入り、明夷の心を獲て、于(ゆ)きて門庭を出づ。
   象に曰く、左腹に入るとは、心意を獲るなり。
六五:箕子(きし)の明夷(やぶ)る。貞に利ろし。
   象に曰く、箕子の貞は、明息(や)むべからざるなり。
上六:明らかならずして晦(くら)し。初めは天に登り、後には地に入る。
   象に曰く、初めは天に登るとは、四国を照らすなり。後には地に入るとは、則を失うなり。

地火明夷の爻辞解説

「初爻変爻」:まずは邪悪が迫っていることを察知し逃げることが優先です。周囲からは逃げたことを非難されるかもしれません。

「二爻変爻」:逃げる際のトラブルもあるが、とにかくその場を離れましょう。

「三爻変爻」:ここでは、現状を打破するためにあえて立ち向かうのもありです。細心の注意を払い計画を立てて実行すれば、悪の根源を断つこともできるかもしれません。

「四爻変爻」:すぐに逃げましょう。既存の人間関係は絶って良いです。

「五爻変爻」:苦労が次々と襲いかかりますが、信念を曲げずに踏みとどまりましょう。

「六爻変爻」:暗闇に覆われたどん底の状態です。完全なる退却をすべきです。

易占い関連記事

  1. 水火既済

    水火既済

  2. 地風升

    地風升

  3. 地雷復

    地雷復

  4. 天火同人

    天火同人

  5. 地沢臨

    地沢臨

  6. 地天泰

    地天泰

  7. 地山謙

    地山謙

  8. 山火賁

    山火賁

  9. 坤為地

    坤為地

  10. 沢火革

    沢火革

  11. 地水師

    地水師

  12. 離為火

    離為火

  13. 風火家人

    風火家人

  14. 火天大有

    火天大有

  15. 雷火豊

    雷火豊