沢雷随

沢雷随

正しい人に従うことで開運します。自己主張よりも、他人の声に耳を傾けることが大切です。ただ、ついていく人を間違えると災難に巻き込まれます。

沢雷随の運勢はです。

「願い事」:他人の助力で叶う。
「商売」:うまく行くが、不正行為は慎むべし。
「相場」:高値から安値へ。
「受験」:良い結果となる。
「病気」:全快するが長引く。油断禁物。
「就職」:紹介で良い勤務先に入社できる。
「天気」:崩れていた天気が安定する。
「旅行」:良いが、予定に沿った行動を心がけるべし。
「開業」:良いが、無理してはいけない。
「転職、転居」:良い。
「失物」:どこかにはあるが紛れ込んでおりすぐには見つからない。
「方角」:東、南
「色」:青、白

沢雷随の概要

この卦は他人に従うことで幸運があるということです。流れに逆らわず、流れのままに過ごしましょう。上司は部下に従い、強者は弱者のいうことを聞いたほうがいいということでもあります。転職や転居は開運のきっかけになる場合もあるでしょう。

沢雷随の爻辞

随は、元(おおい)に亨り、貞に利(よろ)し。咎なし。

彖に曰く、随は剛来たりて柔に下る。動きて喜ぶは随なり。大いにとおり貞にして咎なく、天下これに従う。随の時義大いなるかな。

象に曰く、沢中に雷あるは随なり。君子は以って日の晦(くらき)に向かえば、入て宴息す。

初九。官渝(かわ)ることあり。貞なれば吉なり。門を出でて交われば功あり。
   象に曰く、官渝ることあるは、正に従えば吉なるなり。門を出でて交われば功ありとは、失ならざるなり。
六二。小子に係れば、丈夫を失う。
   象に曰く、小子に係るとは、兼ねて与(くみ)せざるなり。
六三。丈夫に係れば、小子を失う。随いて求むるあれば得。貞に居るに利ろし。
   象に曰く、丈夫に係るとは、志下を捨つるなり。
九四。随いて獲るあり。貞なれども凶なり。孚(まこと)あり、道に在りて明らかなれば、何の咎かあらん。
   象に曰く、随いて獲るありとは、その義凶なるなり。孚ありて道に在るとは、明らかなるの功なり。
九五。嘉に孚あり。吉なり。
   象に曰く、嘉に孚あり、吉なりとは、その位正中なればなり。
上六。これを拘(とど)め係(つな)ぎ、すなはち従いてこれを維(つな)ぐ。王もって西山に亨す。
   象に曰く、これを拘め係ぐとは、上窮まるなり。

沢雷随の爻辞解説

「初爻変爻」:他人の声に耳を傾け、助力を頼むと順調に物事が進むでしょう。多くの変化に見舞われます。

「二爻変爻」;:二者択一を迫られますが、小さなこだわりが選択を誤らせます。つまらぬことで大切なものを失ったりします。

「三爻変爻」:大事を成すには、小事を諦める潔さが必要です。

「四爻変爻」:調子良く物事が進んでいきますが、何でもかんでもGOを出せばいいというものではありません。善でないことはやめるべきです。

「五爻変爻」:周囲の信頼を得、尊敬されるように振舞いましょう。

「六爻変爻」:周囲の協力や助力を得られますが、利己的な行動はいけません。先祖の墓参りなどには最適なタイミングです。病気は重くなる危険があります。

「随」の字は、太陽や自然の動きに沿って過ごすことを表しています。日が沈めば家に帰り体を休めるのが自然なのです。夜になってから片付けなければならない仕事を焦って始めるのは、立派な大人とは言えません。

易占い関連記事

  1. 沢火革

    沢火革

  2. 地雷復

    地雷復

  3. 沢地萃

    沢地萃

  4. 震為雷

    震為雷

  5. 沢山咸

    沢山咸

  6. 水雷屯

    水雷屯

  7. 沢天夬

    沢天夬

  8. 山雷頤

    山雷頤

  9. 風雷益

    風雷益

  10. 沢水困

    沢水困

  11. 兌為沢

    兌為沢

  12. 火雷噬盍

    火雷噬盍

  13. 沢風大過

    沢風大過

  14. 天雷无妄

    天雷无妄