目の前は荒れ狂う濁流、後ろには切り立った崖があり、どちらへも進めない状況です。細心の注意を払い、時期を待つことが肝心、早まった行動は控えるべきです。目上の人や経験者の意見に耳を傾けましょう。
水山蹇の運勢は凶です。
「願い事」:叶わない。タイミングを待て。
「商売」:損失が多く出る。タイミングを待て。
「相場」:安値が続く。
「受験」:だめ。
「病気」:回復が困難。治療を続けるしかない。
「就職」:しばらくはだめ。
「恋愛」:だめ。
「天気」:悪天候が続く。
「旅行」:やめるべき。危険に見舞われる。
「開業」:今ではない。
「転職、転居」:タイミングを見て。
「失物」:今は出てこない。
「方角」:北、東北
水山蹇の概要
蹇(けん)とは、足が痺れて進めない状態を指します。四大難卦の一つにあげられ、実力不足で前進もできず、様々な障害にも見舞われます。無理に背伸びをせず、今は力を蓄えて、内部の整備を行いましょう。
水山蹇の爻辞
蹇は、西南によろし。東北によろしからず。大人を見るによろし。貞なれば吉。
彖に曰く、蹇は難なり。険前に在るなり。険を見てよく止まるは、知なるかな。
蹇は西南によろしとは、行けば中を得るなり。東北によろしからずとは、其の道に窮するなり。大人を見るによろしとは、行けば功有るなり。位貞に当たれば吉とは、以って邦を正すなり。
蹇の時用、大いなるかな。
象に曰く、山上に水有るは蹇なり。君子は以って身に反えり、徳を修む。
初六:往けば蹇(なや)み、来たれば誉れあり。
象に曰く、往けば蹇み、来たれば誉れありとは、宜しく待つべしとなり。
六二:王臣蹇蹇たり。躬の故(こと)に匪らず。
象に曰く、王臣蹇蹇たりとは、終に尤(とが)なきなり。
九三:往けば蹇み、来たれば反(かえ)る。
象に曰く、往けば蹇み、来たれば反るとは、内これを喜ぶなり。
六四:往けば蹇み、来たれば連(つら)なる。
象に曰く、往けば蹇み、来たれば連なるとは、位に当たりて実なればなり。
九五:大いに蹇むも、朋来る。
象に曰く、大いに蹇むも、朋来るとは、中節なるをもってなり。
上六:往けば蹇み、来たれば碵(おお)いなり。吉なり。大人を見るに利(よ)ろし。
象に曰く、往けば蹇み、来たれば碵いなりとは、志内に在るなり。大人を見るに利ろしとは、もって貴に従うなり。
水山蹇の爻辞解説
「初爻変爻」:待ちきれない気持ちもあるでしょうが、動かず待つのがベストです。
「二爻変爻」:家族や会社など、逃げ出すわけにはいかないことで苦労が襲います。向き合うしかないでしょう。
「三爻変爻」:苦労が続きます。辞めずにとどまることで、内部の人々には喜ばれるでしょう。
「四爻変爻」:一人ではうまくいきませんが、身近な人に助けてもらったり協力してもらうことでスムーズにいきます。
「五爻変爻」:困難を乗り越えるにはまだ実了不足ですが、多くの応援が集まります。
「六爻変爻」:無理に進まず退却する方が良いです。力のある人に助けてもらいましょう。
行く手が危険であることが明らかであるにも関わらず、勇気を見せたいがために突き進んでいくのは賢明ではありません。本来耐えて止まるのが当然理にかなっていますが、どうしてもいいところを見せようとしてしまいがちです。
長く正座をして立ち上がると足が痺れて上手く歩けません。この状態でやせ我慢をして歩き出しても、転んだりしてさらに無様な姿を見せてしまいます。どうすればいいかというと、その場にあぐらをかいて足を叩いたり軽口を叩きながら痺れが取れるのを待てば良いのです。これは別に恥ずかしいことではありません。
危険なことを切り抜けるためには先輩や経験者の意見を聞くことが重要です。また、危険としりながらどうしても進まなければならない時は、自分の利益のためではない必要があります。