雷風恒

雷風恒

物事が落ち着き、日々安定した状況です。分相応を心がけ、急な方向転換などせず、地道な努力をすれば長期的な隆盛を得られるでしょう。

雷風恒の運勢は中吉です。

「願い事」:多少時間がかかるがいつかは叶う。
「商売」:これまでのやり方で利益がでる。
「相場」:安定。
「受験」:いつも通りの精神状態ならうまくいく。
「病気」:長期化するが最終的に全快する。
「就職」:できる。
「恋愛」:叶う。ただし勢いではうまくいかない。
「天気」:晴れる。
「旅行」:良い。
「開業」:今のままを保つべし。
「転職、転居」:やめたほうがよい。
「失物」:すぐには見つからない
「方角」:東、東南

雷風恒の概要

「恒」は変化がなく安定した状態を表します。恒久や恒星などに使われる感じです。変化がないというのは面白みがないようどがに感じますが、平穏無事であることは間違いありません。それは太陽が昇り沈むのを繰り返しているのに似ています。

この卦は安定はしていますが、現状維持以外の何物でもありません。ですので変化や新しい取り組みでの成功を望むのは向いていないでしょう。

雷風恒の爻辞

「初爻変爻」の場合:
  「現状維持」にこだわり過ぎてうまくいきません。
  また何ごとによらず、こだわり過ぎの弊害が有ります。ちょっと柔軟に考えること。
  期待が大き過ぎると失望することになります。

「二爻変爻」の場合:
  努力や我慢をもう少し持続するとうまく行きます。途中で安易な道に惑わされぬように。

「三爻変爻」の場合:
  方針変更、転職転居、思い付きの行動など「恒」を守らぬことで難儀することになります。
  軽挙盲動を謹み不動の方針を確認すること。

「四爻変爻」の場合:
  力不足などが原因で目的を達する事が出来ません。早く見切りをつけて方針を立て直すことです。

「五爻変爻」の場合:
  恒久のなかでの衰退の徴候です。かといって急な変化を求めても無理です。
  一歩づつ、根気よく取り組むことです。

「六爻変爻」の場合:
  検討はずれの努力、見境ない頑張りで他人も迷惑し自身も傷つきます。冷静さや忍耐が必要です。

雷風恒の爻辞解説

恒は、亨(とお)る。咎なし。ただしきによろし。行くところあるによろし。

彖に曰く、恒は久なり。剛上りて柔下る。雷風相くみし、したがいて動き、剛柔みな応ずるは恒なり。恒は亨(とお)る、咎なし、ただしきによろしとは、その道に久しければなり。天地の道は恒久にして止まざるなり。
行くところあるによろしとは、終われば始めあるなり。日月は天を得てよく久しく照らし、四時は変化してよく久しく成し、聖人はその道に久しくして天下化成す。
その恒とするところを観て天地万物の情見るべし。

象に曰く、雷風は恒なり。君子もって立ちて方を変えず。

初六:恒を浚(ふか)くす。貞(ただ)しけれども凶なり。利(よろ)しきところなし。
   象に曰く、恒を浚くするの凶なるは、始めるに求むること深ければなり。
九二:悔い亡ぶ。
   象に曰く、九二の悔亡ぶは、能(よ)く中に久しければなり。
九三:その徳を恒にせず。あるいはこれが羞を承く。貞なれど吝なり。
   象に曰く、その徳を恒にせざれば、容(い)れらるるところなきなり。
九四:田(かり)して禽(えもの)なし。
   象に曰く、久しきもその位にあらず、いずくんぞ禽を得んや。
六五:その徳を恒にして貞し。婦人は吉なれど、夫子は凶なり。
   象に曰く、婦人は貞しければ吉なりとは、一に従いて終わればなり。夫子は義を制す、婦に従えば凶なるなり。
上六:恒を振う。凶なり。
   象に曰く、恒を振るって上に在り、大いに功なきなり。

易占い関連記事

  1. 雷山小過

    雷山小過

  2. 巽為風

    巽為風

  3. 地風升

    地風升

  4. 雷沢帰妹

    雷沢帰妹

  5. 雷天大壮

    雷天大壮

  6. 雷地予

    雷地予

  7. 沢風大過

    沢風大過

  8. 火風鼎

    火風鼎

  9. 雷火豊

    雷火豊

  10. 水風井

    水風井

  11. 山風蠱

    山風蠱

  12. 震為雷

    震為雷

  13. 雷水解

    雷水解

  14. 天風逅

    天風逅