地天泰

地天泰

順風満帆で何事もうまくいきますが、油断大敵です。良い運勢の次にはよくない流れが訪れますが、いい流れの時に努力をすることで、長く隆盛を保つことができます。気を引き締めて過ごしましょう。

地天泰の運勢は中吉です。

「願い事」:叶う。
「商売」:順調かつ、大きな商機あり。
「相場」:高騰するが、下がる。
「受験」:成績が良い状態だが油断は禁物。
「病気」:順調に治癒が進み全快の見込み。油断は禁物。
「就職」:無事できる。
「天気」:晴れるが崩れる。
「旅行」:穏やかな旅行になるが、気を抜かないこと。
「開業」:良い。
「転職、転居」:良い。
「失物」:見つからず。
「方角」:西北、西南
「色」:黄、白

地天泰の概要

「泰(たい)」は易者の看板に使われるほど縁起の良い字です。安らかであり調和した状態であります。しかし、今が非常に良い状態ということは、これから確実に状況は悪化します。いい状態を長続きさせる努力は並大抵のものではありません。運勢が中吉なのはそういうわけです。

地天泰の爻辞

泰は小行き大来る。吉にして享(とお)る。

彖に曰く、泰は小行き大来る、吉にして享(とお)るとは、すなはちこれ天地交わりて万物通ずるなり。
内陽にして外陰なり、内健にして外順なり、内君子にして外小人なり。君子は道長じ、小人は道消するなり。

象に曰く、天地交わるは泰なり。后(きみ)もって天地の道を財成し、天地の宣を輔相し、もって民を左右す。

初九:茅を抜くに茄たり。その彙(たぐい)と以(とも)にす。征(ゆ)くも吉なり。
   象に曰く、茅を抜く、征くも吉なりとは、志外に在ればなり。
九二:荒を包(か)ね、河を馮(かちわた)るを用い、遐(とお)きを遺(わす)れず、朋亡ぶれば、中行に尚(かな)うを得ん。
   象に曰く、荒を包ね、中行に尚うを得んとは、光大なるをもってなり。
九三:平かなるものにして陂(かたむ)かざるはなく、往くものにして復(かえ)らざるはなし。
   艱(くるし)みて貞にすれば咎なし。その孚を恤うるなかれ。食において福あらん。
   象に曰く、往くものにして復らざるはなしとは、天地の際なればなり。
六四:翩翩として富めりとせず、その隣と以にす。戒めずしてもって孚あり。
   象に曰く、翩翩として富めりとせずとは、みな実を失えばなり。戒めずしてもって孚あるは、中心より願えばなり。
六五:帝乙(ていいつ)妹を帰(とつ)がしむ。もって祉(さいわい)ありて元吉なり。
   象に曰く、もって祉ありて元吉なりとは、中もって願いを行うなり。
上六:城隍(ほり)に復(かえ)る。師(いくさ)を用うるなかれ。邑より命を告げんのみ。貞なれども吝なり。
   象に曰く、城隍に復るとは、その命乱るるなり。

地天泰の爻辞解説

「初爻変爻」:安泰の真っ只中にいます。全てがうまくいく状態で、特に仲間たちと一緒に物事に挑戦し成功するでしょう。地位も上がり、自分の力をどんどん外に発揮していく時でしょう。

「二爻変爻」:絶頂とも言える時ですが、この状態を維持するのは非常な困難を伴います。調子に乗って手を広げずに、内部の充実や現状の見直しを行いましょう。

「三爻変爻」:良い時期が終わりを迎えますが、慌てることはありません。いつか来る時がきただけのこと。トラブル等のケアや規模の縮小に努めましょう。

「四爻変爻」:衰退期に入ります。もっといけるはずなどと、欲をかいて無理をするのはやめましょう。一度自分の手から離して人に任せるのもありです。

「五爻変爻」:現状を認識して、次の隆盛を気長に待ちましょう。今の状況でできることを客観的に分析しなければなりません。

「六爻変爻」:いい時期は完全に終わりを迎えます。もう一花など考えずダメージなく撤収する方法を考えるべきです。

易占い関連記事

  1. 地沢臨

    地沢臨

  2. 地風升

    地風升

  3. 風天小畜

    風天小畜

  4. 水天需

    水天需

  5. 地火明夷

    地火明夷

  6. 沢天夬

    沢天夬

  7. 乾為天

    乾為天

  8. 地雷復

    地雷復

  9. 坤為地

    坤為地

  10. 地山謙

    地山謙

  11. 雷天大壮

    雷天大壮

  12. 山天大畜

    山天大畜

  13. 地水師

    地水師