雷水解

雷水解

長期的な問題が解決を迎えます。それは冬場の凍てついた氷が溶けて、春の訪れを迎えるようです。動き出すべき時なのでぐずぐずしていてはいけません。

雷水解の運勢は大吉です。

「願い事」:叶う。急ぐべし。
「商売」:成功する。チャンスを逃してはいけない。
「相場」:高騰の兆しあり。
「受験」:良い。
「病気」:全快へ向かう。
「就職」:できる。希望の進路へ進むこと。
「恋愛」:ためらわなければうまくいく。
「天気」:良い。
「開業」:今すぐにでも。
「転職、転居」:今すぐにでも。
「失物」:すぐは出てこない。
「方角」:北、東

雷水解の概要

「解」という字は解決、解消、解約などに使われる感じです。解けてうまくいくということを表しています。ただ、そのためには解決しようと力を注いだかどうかが重要です。

解けるには良くない解釈もでき、例えば契約がなくなってしまった、緊張が解けてミスをしたなどもあり得ます。一難去ってまた一難とならないように注意しましょう。

雷水解の爻辞

解は、西南によろし。往くところ無なければ、それ来復して吉なり。往くところ有れば、夙(はや)くするときは吉なり。

彖に曰く、解は、険にして以って動く。動きて険より免るるは解なり。
解の西南によろしとは、行きて衆を得るなり。それ来復して吉とは、すなはち中を得ればなり。往くところ有れば、夙くするときは吉とは、行けば功有るなり。
天地解けて雷雨おこり、雷雨おこりて百花草木皆甲拆(たく)す。解の時、大いなるかな。

象に曰く、雷雨おこるは解なり。君子以って過を赦し、罪を宥(なだ)む。

初六:咎なし。
   象に曰く、柔剛の交わりは義として咎なきなり。
九二:田(かり)して三狐を獲(え)、黄矢を得たり。貞なれば吉なり。
   象に曰く、九二の貞吉は中道を得ればなり。
六三:負い且つ乗り、寇の至を致す。貞なれど吝なり。
   象に曰く、負い且つ乗るとは、また醜(は)ずべきなり。我より戎を致す。また誰をか咎めん。
九四:而(なんじ)の拇(おやゆび)を解く。朋至りてここに孚(まこと)あり。
   象に曰く、而の拇を解くとは、いまだ位に当たらざればなり。
六五:君子、維(これ)解くことあらば、吉なり。小人に孚(まこと)あり。
   象に曰く、君子、解くことあるとは、小人退くなり。
上六:公もって隼を高塀の上に射る。これを獲てよろしからざるなし。
   象に曰く、公もって隼を射るとは、もって悖(もと)れるを解くなり。

雷水解の爻辞解説

「初爻変爻」:あと一歩で問題解決しそうですが、まだ時間がかかります。急ぐ必要はないでしょう。

「二爻変爻」:これまでの頑張りに対して結果がついてくる時です。チャンスも広がっています。ただし、やりすぎや詐欺に遭わないように注意しましょう。

「三爻変爻」:これまでの人間関係や採用してきた手法を一新する覚悟が求められます。

「五爻変爻」:物事の進捗が停滞します。約束や契約を反故にされたり取りやめられたりするでしょう。

「六爻変爻」:トラブルが解決し、積極的に進むべき時です。油断は禁物です。

出向いてやらなければならない用事は、迅速に向かい終わらせましょう。行ってみて特にやることがなかったら、すぐに帰りましょう。
いくべきことをわかっておいてなかなか出発しないのはだめだが、行ってみてやることもないのに余計なことを始めるのはトラブルの元です。

易占い関連記事

  1. 沢水困

    沢水困

  2. 雷地予

    雷地予

  3. 山水蒙

    山水蒙

  4. 雷天大壮

    雷天大壮

  5. 雷風恒

    雷風恒

  6. 火水未済

    火水未済

  7. 雷沢帰妹

    雷沢帰妹

  8. 震為雷

    震為雷

  9. 坎為水

    坎為水

  10. 地水師

    地水師

  11. 風水渙

    風水渙

  12. 天水訟

    天水訟

  13. 雷山小過

    雷山小過

  14. 雷火豊

    雷火豊