諏訪大社の中で春に神がおわす宮
2月〜7月末まで神が滞在する社であることから「春宮」という名前がつけられています。秋宮と同じ図面で作られた対になる神社です。近くには万治の石仏や浮島など古来からパワースポットとして有名な場所があります。
諏訪大社春宮の概要
名称:諏訪大社春宮
ふりがな:すわたいしゃはるみや
主祭神:建御名方命、八坂刀売命、八重事代主神
創建:不明
住所:長野県諏訪郡下諏訪町193
アクセス:JR「下諏訪駅」より徒歩15分、長野道「岡谷IC」より車で10分
別称:諏訪さま、諏訪大明神、南方刀美神社、下社春宮
属性:神道、水・海、風・雷、大地・山、武神・軍神、神木、一宮、信濃國一之宮
公式HP:http://suwataisha.or.jp/harumiya.html
諏訪大社春宮のご利益
開運福徳(特に開運招福)
長寿(特に長寿延命)
仕事(特に事業成就、社運隆盛)
芸能・職業・技術(特に武道・武運)
勝負運・運勢(特に勝運・勝負運)
旅行・交通(特に交通安全)
農業畜産(特に五穀豊穣、農業全般)
産業(特に諸産業の守護)
国家事業(特に国家鎮護・国土平安、郷土守護)
諏訪大社春宮のお参りの仕方
神道式参拝です。
諏訪大社春宮のパワースポットトピックス
建御名方命と夫婦喧嘩をした八坂刀売命が家でをした出て行った先が下社だと言われています。ですのでもともとは八坂刀売命のみを祀っていたのが春宮・秋宮です。
結びの杉で縁結び祈願
春宮の境内には根元が一つで先が二股に分かれている「結びの杉」があります。縁結びや夫婦円満のパワーをいただきましょう。
万治の石仏で願い事
「よろづおさまりますように」と唱えてから、願い事を思い浮かべて石仏の周りを時計回りに3周、周り終えたら「よろづおさまりました」と唱えつと願いが叶うと言われています。この磯佛は巨岩に鑿を入れたら血が流れ出したことに驚いた石工が掘り上げたと言われており、江戸時代からご利益があるパワースポットでした。
決して流されない浮島
春宮筒粥殿の西にある砥川の真ん中にある浮島は、どんな洪水にも流されたことのない不思議な島です。中の浮島社は浄化のご利益があり、清めや払いの儀式も執り行われます。
諏訪大社春宮の口コミ
春宮の鳥居の手前にある神橋は神様だけが渡ることができるという神秘的な橋です。ひっそりとした雰囲気でゆっくり参拝ができます。(女性49歳)
4社の中では一番落ち着いた雰囲気があります。万治の石仏、おんばしら資料館や温泉も近くにあるので観光にもいいでしょう。(男性40歳)
4社めぐりの最後に参拝するのが定番のようです。神社自体は割とスタンダードな感じで、周辺の見所と合わせて巡るのがいいでしょう。(男性35歳)
諏訪大社春宮のアクセス
格安レンタカーを比較する
格安ホテル・旅館を比較する
格安航空券を比較する
こんなパワースポットも人気です。
- 諏訪大社秋宮|長野県のパワースポット 8月〜1月末まで神が滞在する社であることから「秋宮」という名前がつけられています。8月1日に行われる春宮から秋宮に御霊代を写す遷座祭(お舟祭)は見所の一つです。本殿は存在せず御神木にお参りします。 Posted in 開運全般
- 諏訪大社|長野県のパワースポット 元々は諏訪地方の土着の神々を祀っていたと言われ、その成立年代は神代を超えるとも言われています。古事記では出雲大国主命の息子である建御名方神が、国を譲るように迫ってきた武甕槌神と力比べをするも敗れ、この地方に逃げてきたのが始まりと書かれています。 Posted in 開運全般
- 諏訪大社本宮|長野県のパワースポット 諏訪大社は日本の巨大な2つの断層が交わる位置にあり、かつ地理的にも日本の中心にあります。また、強力なパワースポットである富士山と立山を結んだレイライン上にあり、場所自体がとてつもないパワーを秘めています。諏訪大社の4社のうちどれが一番偉いということはないのですが、やはり本宮は外せないでしょう。 Posted in 開運全般
- 芝大神宮|東京都のパワースポット 芝大神宮は伊勢神宮を鎌倉時代に勧進して創建されました。江戸時代は門前町もたいそうな賑わいを見せ、江戸の一大歓楽街として栄えました。芝大神宮のお守りは当時から縁結びnご利益があると言われ、江戸の町娘たちに大人気だったということです。 Posted in 金運, 恋愛運
- 盛岡八幡宮|岩手県のパワースポット 源頼義・義家父子が前九年の役の際に安倍貞任討伐の祈願のため建立した鳩森八幡宮が前進です。その後江戸時代に南部藩主南部氏が現在の場所に再建しました。国の選択無形文化財に指定されているチャグチャグ馬コが有名で、境内に12も社殿があることから神社のテーマパークと呼ばれることもあります。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般, 金運, 仕事・就職, 恋愛運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 成田山新勝寺|千葉県のパワースポット 平将門の乱を鎮めるための祈願のため、空海作の不動明王像と共に成田山で護摩祈祷を行いましたが、乱が静まっても不動明王像が動かなかったため、この地に留まりたいという霊告と解釈し、成田山新勝寺は不動明王を祀る護摩祈祷の名勝として定着しました。初詣客は毎年全国2位です。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般, 金運, 仕事・就職, 恋愛運, 健康運・病気平癒
- 浅草寺|東京都のパワースポット 浅草寺は外国人が東京観光で必ず行く場所の一つです。境内は仲見世という商店街が並び江戸時代以降現代に至るまで大歓楽街に発展し続けてきました。都内最古の寺院でもあり、奈良時代にこの辺りの漁師の網に聖観世音菩薩像がかかったことからお堂を建ててことが始まりと言われています。 Posted in 開運全般
- 大山祗神社|愛媛県のパワースポット 日本の軍事の守護神として古来から国のVIPたちの崇敬を集めました。海賊であった伊豫水軍は白村江の戦い、藤原純友の乱、壇ノ浦の戦い、元寇と中世まで日本の海戦の主役として瀬戸内海で活躍し、伊豫水軍の力を借りた幕府や朝廷の武将たちは刀剣や甲冑類を大山祇神社に奉納しました。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 亀戸香取神社(東京)|東京都のパワースポット オリンピックの日本人メダリストがお守りを身につけて試合に臨んで勝利したエピソードが度々メディアで取り上げられ、お守りは売り切れるほど人気です。北辰一刀流の千葉周作をはじめ、名のある武道家たちが崇敬してきた神社です。祭神の経津主神は日本を平定した武神です。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 太平山三吉神社|秋田県のパワースポット 修験道の開祖役小角によって開かれ征夷大将軍坂上田村麻呂によって社殿が創建されるという豪華な由来の神社です。また、主祭神の三吉霊神は大平城主の藤原鶴寿丸三吉で、厳しい修行の末に神通力を身につけ神様になったと言われています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 水無神社|岐阜県のパワースポット 水無神社は、「高天原と天岩戸」であると言われている位山を御神体とする古社です。古来より信仰を集めてきましたが、戦国の混乱や一揆などの社会情勢を受け、古来より続いていた祭祀や独自の神官制度などを権力者によって強制的に変更させられるなど苦難を受けました。 Posted in 開運全般
- 千栗八幡宮|佐賀県のパワースポット ある日、郡司の壬生春成が山に狩りに出掛けたところ構えた弓の先に、八幡大菩薩の使いである白鳩が止まった。その夜、夢にたくさんの栗が入った盆を持った白髭の老人が現れ、八幡神を祀れという。翌朝山を訪れると逆さまになった栗から一夜にして千本の栗の木が生い茂っていた。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒
- 鎮西大社諏訪神社|長崎県のパワースポット 長崎は戦国時代からキリスト教の影響が濃いエリアだったため、町民から打ちこわしにあってしまいますが江戸時代に再興され、その後日本三大祭りの1つである長崎くんちが開催されることで有名になります。境内の狛犬も見所です。 Posted in 開運全般
- 氷川神社(埼玉)|埼玉県のパワースポット 氷川神社の創建はなんと紀元前473年。出雲大社が勧進された神社で東日本では最も位の高い神社です。東征のさいに日本武尊も戦勝祈願に訪れたと言われており、明治維新後には明治天皇も参拝に訪れています。広大な神域は古代からのエネルギーを溜め込んだパワースポットです。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 白山比咩神社|石川県のパワースポット 古来より白山信仰の中心地として栄えました。祭神の菊理媛尊は伊弉諾と伊弉冉の夫婦喧嘩を仲裁した神として有名で、縁結びや夫婦円満、仕事や友人アド全ての縁にご利益があると言われています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 恋愛運
- 鹿島神宮|茨城県のパワースポット 日本最古の神社で、東国の武神です。地下に眠る大鯰を香取神宮と一緒に押さえつけていたり、神武天皇の東征を助けたり、大国主命との国譲りの最初の交渉役になったりと大活躍の武甕槌神を祀っています。海と勝利の神として、多くの人の信仰を集めています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 香取神宮|千葉県のパワースポット 鹿島神宮の武甕槌神と一緒に国譲りの偉業を成し遂げた経津主神を祀っています。香取神宮の要石は地中の大鯰の尾を押さえていると言われ、東国の鎮護に大きな役割を果たしています。紀元前643年の創建で最古の神宮の一つであり、元々は地元の豪族の氏神であると言われています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 王子神社|東京都のパワースポット 王子神社は平安時代以前から王子にある歴史ある神社です。熊野詣でで有名な紀州熊野権現三社から勧進されており、日本代表のトレードマークである八咫烏が眷属です。末社の関神社は百人一首で有名な蝉丸が祭神です。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒
- 富士山本宮浅間大社|静岡県のパワースポット 全国の浅間神社の総本社です。富士山がご神体で六合目以上が境内とされています。祭神の木花佐久夜毘売命は美しい女性の女神で桜の木が化身とされています。火山の神様らしく火中出産のエピソードがあり、安産祈願にも人気です。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 不忍池辯天堂|東京都のパワースポット 江戸時代には寛永寺を比叡山延暦寺、不忍池は琵琶湖に見立てられて造成されたそうです。琵琶湖の真ん中にある聖地竹生島に見立てて、不忍池にも中島が築かれ、弁天堂が建立されました。寛永寺と不忍池の造成計画を立てた天海僧正は、「庶民の憩いの場になるように」という願いを込めて蓮と桜を埋めたそうです。 Posted in 金運, 恋愛運
- 石清水八幡宮|京都府のパワースポット 岩清水八幡宮は大分の宇佐神宮からの神託を受け、京都の裏鬼門を守る八幡宮として武士から崇敬を受けて来ました。源氏の氏神であり、武神・弓矢の神・必勝の神として江戸時代まで多くの有名武将が参拝しています。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般, 仕事・就職
- 宇佐神宮|大分県のパワースポット 宇佐神社は聖武天皇の勅願によって応神天皇を祀り始めたのが創建と言われていますが、それ以前にも聖地として崇敬の対象でした。祭神の一人比売大神は女神であるということ以外に出自がよくわかっていない神で、一説には卑弥呼を祀っていると言われています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 出産・子授け・安産・育児
- 鹿児島神宮|鹿児島県のパワースポット 祭神の天津日高彦穂々出見尊は580歳まで生きて筑紫国(今の鹿児島県)を納め後いう伝説があります。鹿児島神宮は天津日高彦穂々出見尊が住んでいた宮殿「高千穂宮」を、死後に鹿児島神宮にしたというのが始まりと言われています。 Posted in 開運全般, 出産・子授け・安産・育児
- 北野天満宮|京都府のパワースポット 京都に建てられた天満宮の総本社です。菅原道真の怨霊を鎮めるために太宰府天満宮が建てられてから、都に建てられたのが北野天満宮です。現在では受験生のお参りのメッカとして全国から学生やその家族が合格祈願に訪れます。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般
- 大阪天満宮|大阪府のパワースポット 天満宮といえば学問の神様ですが、大阪天満宮は天神祭の華やかさやも有名です。天神祭はにほ日本三大祭の一つに数えられており、大阪の町の風物詩として人々に親しまれています。天満宮以前はは大将軍社と言う神社が祀られていました。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般
- 防府天満宮|山口県のパワースポット 実は防府天満宮は日本で一番最初に建てられた天満宮です。もっとも最初は「松崎の社」と言う名前でした。菅原道真が太宰府に左遷される旅の途中でこの地で同族の土師信貞のところに数日滞在した折に「魂はいつか必ずこの地に帰ろう」と誓いました。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般
- 太宰府天満宮|福岡県のパワースポット 天才菅原道真は藤原氏の妬みを買い、太宰府に左遷され非業の死を遂げます。その後、後続の病死や天変地異が相次いだため菅原道真の祟りだと騒がれました。菅原道真の怨霊を鎮めるため、墓の上に太宰府天満宮を立てたのが始まりです。今では受験生の合格祈願で境内があふれています。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般
- 亀戸天神社(東京)|東京都のパワースポット 菅原道真の末裔によって日本全国で最後に祀られたと言われる天満宮です。天満宮だけあって、学問の神様として信仰が厚く、受験シーズンには大変賑います。 梅まつり、藤まつりなどの季節ごとのイベントも盛んで、うそ替えの神事など全国的に見ても珍しい行事もあり都内でも人気のある神社です。 Posted in 合格祈願・勉強運, 仕事・就職, 出産・子授け・安産・育児
- 小平潟天満宮|福島県のパワースポット 北野天満宮が創建された際に菅原道真公の神像が作られたが、小さかったため彫りなおしになった。そこで最初にできた小さい像をどうするかという話になり「道真公の希望される地に神殿を建てよう」と全国行脚の旅に出た。 Posted in 合格祈願・勉強運
- 宗像大社|福岡県のパワースポット 全国にある七千余ある宗像神社、厳島神社、宗像三女神を祀っている神社の総社です。宗像三女神は道の神の最高神であり、交通安全、旅行に特にご利益があります。2017年には「神宿る島 宗像・沖ノ島と関連遺産群」として世界遺産に登録されました。 Posted in 開運全般, 恋愛運
- 深川不動堂|東京都のパワースポット 本山は成田山新勝寺。成田山の不動明王は江戸時代大変な人気で、5大将軍綱吉の母である圭昌院が江戸で参拝したいと言い出し、新勝寺の不動明王を出張して展示したのが、深川不動堂の始まりでした。その後廃仏毀釈によって展示場所であった永代寺は廃寺となりますが、不動明王信仰は根強く、跡地に不動堂が創建されました。 Posted in 開運全般
- 富岡八幡宮(東京)|東京都のパワースポット 富岡八幡宮は江戸の昔から、徳川家の庇護を受け周辺は「門前仲町」として栄えます。例祭である深川八幡祭りは日本で最大の大きさの神輿を誇る江戸三大祭りに数えられています。深川地区の鎮守として栄えてきましたが、2017年に宮司が親族間のトラブルで殺害されるという事件が起こりました。 Posted in 開運全般
- 大宮八幡宮(東京)|東京都のパワースポット 武蔵国三大宮として東京で最も由緒のある神社の一つです。平安時代に源頼義が奥州の安倍氏討伐に向かう際に、この地で八幡大神のシンボルである八畳の白雲に出会いました。そして石清水八幡宮が肝心されたことで、まずは必勝の神として崇め奉られました。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 代々木八幡宮|東京都のパワースポット 近くに全国的に有名な明治神宮があるため、あまり知られていませんが、昔は出陣する武将が必ずお参りをしていくというくらい勝負の神として信仰を集めていました。現愛では代々木八幡宮の周辺に住むと運気が上がり成功しやすくなると言われています。芸能人に人気があります。 Posted in 仕事・就職
- 根津神社|東京都のパワースポット 根津神社は4世紀前半に日本武尊によって現在の千駄木付近に創建されたという、伝説的な古社です。その後、江戸城を作った太田道灌によって社殿が建てられ、徳川5代将軍綱吉の時代に現在の根津に遷座しました。その時に作られた建築物は全て国の重要文化財です。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 恋愛運
- 正覚院|石川県のパワースポット 氣多大社の神宮寺でしたが、明治の神仏分離によってわかたれました。正覚院のある羽咋市は昔からUFOの目撃な非常に多い土地として知られており、正覚院に伝わる「氣多古縁起」という書物の中で自由自在に空を飛ぶ物体について記録が残っています。 Posted in 開運全般
- 出雲大社|島根県のパワースポット 出雲大社は大国主命を祀る日本の古社の中で最も重要な神社の一つです。その成り立ちは謎が多く多くの説が言われています。よく語られるのが出雲族は、原大和朝廷として現代の天皇系統の前から日本を治めていたと言われています。 Posted in 開運全般, 恋愛運
- 氣多大社|石川県のパワースポット 氣多代謝は大国主命を祀っている神社の中でも、特に恋愛成就に人気があります。日本で唯一の縁結び専用の祈願所があり、毎月1日に行われる祈願祭「ついたち結び」には朝早くにも関わらずたくさんの女性が訪れます。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 鹽竈神社|宮城県のパワースポット 鹿島神宮の武甕槌神、香取神宮の経津主神が東北平定をするときに、塩土老翁神が道案内をしたと言われています。平定後、2人の武神は自分のいた宮に帰って行きましたが、塩土老翁神はこの地に止まり製塩法を東北地方に広めたと言われています。岩塩が取れない日本では塩は非常に貴重でした。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 椿大神社|三重県のパワースポット 椿大神社は天孫降臨神話で瓊瓊杵尊の道案内をした猿田彦大神を祀っています。修験道の中心地としても栄え、現宮司は役小角の末裔であると言われています。獅子舞発祥の地とされ、吉備真備の奉納した獅子頭が現存しています。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 筑波山神社|茨城県のパワースポット 筑波山は男体山と女体山の二つからなる双耳峰です。筑波山神社はそれぞれの頂上に本殿があり、筑波山の中腹にある拝殿から拝むこともできますし、登山して直接参拝することもできます。男と女の山ということから夫婦和合の神として子宝祈願や夫婦円満のご利益が期待できます。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 土佐神社|高知県のパワースポット もともと賀茂一族は大和に住んでいた豪族でしたが雄略天皇の怒りに触れ土佐に流されました。その後賀茂氏は土佐の国造として国を開拓します。祭神としては一言主神という「一言で物事を解決する神」という珍しいご利益の神様を祀っています。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒
- 養老神社|岐阜県のパワースポット 名勝「養老の滝」のすぐ近くにある神社です。養老の滝自体も有名なパワースポットですが、養老神社も泉が酒に変わった、泉の水で若返ったなどの伝承が伝わっており、健康や長寿、美容にご利益があると言われています。時の天皇が養老の滝にちなんで元号を養老に改元しました。 Posted in 健康運・病気平癒
- 玉祖神社|山口県のパワースポット 祭神の玉祖命は三種の神器の一つである八尺瓊勾玉を作った神様と言われています。玉といえば宝石に通じるため、宝石やレンズ、カメラ、時計などの事業関係者の信仰が篤いです。天孫降臨神話に関わる神様であり、国内でも重要な神社の一つです。 Posted in 開運全般
- 月寒神社|北海道のパワースポット 1884年に広島県からの開拓移民が福住厳島神社として厳島神社の分霊と稲荷の祠を創建しました。その後福住稲荷神社と別れる形で現在の場所に月寒神社として遷座しました。周辺は広大な自然林が手付かずで残っている月寒公園が広がっています。 Posted in 開運全般
- 伏見稲荷大社|京都府のパワースポット 全国に8万社あると言われる稲荷社の総本社です。その千本鳥居は日本の象徴的なビジュアルとして京都案内の写真では頻繁にピックアップされます。古代の名家である秦氏の先祖が餅に矢を射たところ、餅が白鳥となり飛んで行き、降りた場所に稲が生えた。それが伏見稲荷の始まりです。 Posted in 開運全般, 金運
- 賀茂御祖神社(下鴨神社)|京都府のパワースポット 神武天皇の東征で一同を導いた八咫烏の化身である賀茂建角身命とその娘の玉依媛命を祀っています。日本建国に関わる神であり、京都の守護として非常に重要な神社です。糺の森に位置し、京都人の心のふるさとといってもいいパワースポットでしょう。 Posted in 開運全般, 恋愛運
- 湯島天満宮|東京都のパワースポット 元々は天岩戸の扉を投げ飛ばした怪力の神様である天手力雄神を祀っていましたが、室町時代に住民の西岸によって菅原道真を勧進して湯島天満宮となったということです。関東三大天満宮の一つであり、江戸時代以降は学問以外にも観光地、盛り場としても周辺が発展しました。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般
- 豊川稲荷東京別院|東京都のパワースポット 豊川稲荷東京別院は、名奉行大岡越前が自分の屋敷内に豊川稲荷を勧進したのが始まりです。稲荷神社ではありますが、曹洞宗の寺院という変わった成り立ちをしており、稲荷なのに赤い鳥居がないという個性的な神社です。 Posted in 開運全般, 金運, 仕事・就職, 恋愛運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 鶴岡八幡宮|神奈川県のパワースポット もともと八幡宮は由比ヶ浜にありま舌が、源頼朝によって鎌倉に移され祀られました。平家討伐ごは鶴岡八幡宮の神前で征夷大将軍の任命式を執り行い、鎌倉幕府、源氏の守護神として崇敬を集めてきました。今では特に勝負や仕事運にご利益があると言われています。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 磐椅神社|福島県のパワースポット 会津地方の象徴とも言える磐梯山をご神体としています。素朴な神社で派手さはありませんが、地元に親しまれている感じが伝わってきます。社殿の前の垢鳥居は、なんと宮司が塩化ビニールとコンクリートを使って自作したということです。桜の木や名水で有名で、春には満開の桜の下でお茶の野点が開催されます。 Posted in 開運全般
- 田村神社|香川県のパワースポット 卑弥呼と同一視される倭迹迹日百襲姫命とその弟の五十狭芹彦命(吉備津彦命)を祀っています。吉備津彦命が桃太郎のモデルと言われています。また、境内の奥殿の下には定水井という井戸があり、龍神が住んでいるため覗くと死ぬと言われています。 Posted in 開運全般
- 大國魂神社|東京都のパワースポット 大国魂大神は素戔嗚尊の子供である大国主命と同一神であると言われています。大国主命は縁結びにご利益があると言われており、現在でも奇祭として有名なくらやみ祭りは、明治期以前は夜這いの場として男女の重要な出会いの場でした。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 神田神社(東京)|東京都のパワースポット 神田神社のお祭り「神田祭」は江戸3大祭りの一つとされており、江戸時代から下町の住民の信仰を集めてきました。その歴史は古く、元々は出雲族の末裔である真神田臣(まかんだおみ)によって現在の大手町のあたりに創建されたのが始まりです。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 健康運・病気平癒
- 月山神社|山形県のパワースポット 出羽三山の一つ月山は、月読命を祀る神社です。月読命は天照大御神・須佐之男命と一緒に生まれた三兄弟の一人で、夜・死後の世界・海上の守護を受け持っているといわれています。月山神社は出羽三山の中では死後の世界の象徴であるとされ、生命力UPや再出発に絶好のパワースポットです。 Posted in 開運全般
- 彌彦神社|新潟県のパワースポット 彌彦神社の創建時期は確かではないが、越後国を開拓し、製塩、漁業、農耕を人々に伝えた天香山神を祀っています。天香山神は天照大神のひ孫にあたり、神武天皇の東征の際に活躍しました。穀物倉の神として米どころ新潟らしい神様です。 Posted in 開運全般
- 氣比神宮|福井県のパワースポット 古くは笥飯宮として食物の神である伊奢沙別命を祀っていました。記紀神話によれば、皇太子時代の応神天皇が武内宿禰と共に参拝に訪れた日の夜、夢の中に伊奢沙別命が現れ名前を交換しようというのでOKしたところ「お礼に贈り物を渡そう」と言われた。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒
- 住吉大社|大阪府のパワースポット 全国に約2300社ある住吉神社の総本宮です。もともと摂津港を出港帰港する船の守護をする海上安全を司る役割が強かった神社です。現在では境内は摂社末社を含めて多くのパワースポットで埋め尽くされており、大阪らしさを感じる神社です。 Posted in 開運全般
- 美保神社|島根県のパワースポット 祭神は大国主命の息子である事代主命。大国主命は恋愛の神様で出雲大社に祀られているため、息子のいる美保神社と両参りすることで縁結びのご利益がアップすると言われています。出雲大社を先に行くのが最も効果があるでしょう。 Posted in 開運全般, 金運, 出産・子授け・安産・育児
- 大神神社|三重県のパワースポット 古代より祭祀が行われており、三輪山をそのまま拝むため本殿がない非常に変わった神社です。三輪山には古代遺跡も残っており、古事記や日本書紀でも伝説が多く伝わっているミステリースポットでもあります。おおみわじんじゃと読みますが、美輪=神とのことからこの読み方になっています。 Posted in 開運全般
- 今戸神社|東京都のパワースポット 今戸焼とは戦国時代頃から浅草近辺で焼かれていた陶器であり、当初今戸神社の招き猫はこの今戸焼で作られていました。今戸焼発祥の地、招き猫発祥の地、沖田総司終焉の地など様々なゆかりを謳っており、マスコミの特集で近年人気の神社です。 Posted in 恋愛運
- 服織神社(真清田神社境内)|愛知県のパワースポット 服織神社では、真清田神社に祀られている天火明命の母神である萬幡豊秋津師比賣命を祀っています。機織りの神様として、古くから尾張地方の繊維産業を守護しています。織姫と同一神と考えられており、縁結びの神様としても信仰を集めています。 Posted in 恋愛運
- 熱田神宮|愛知県のパワースポット 熱田神宮は古事記に登場する三種の神器の一つ「草薙剣」を祀っています。そのため創建当初より伊勢神宮に次ぐ格の大社とされて信仰されてきました。境内中がパワースポットに溢れており、名古屋に来た折には是非訪れたい神社です。1900年を超える歴史を誇る古社です。 Posted in 開運全般
- 宇都宮二荒山神社|栃木県のパワースポット 関東に二荒山神社は多数ありますがその中でも有名なのが日光の二荒山神社、そして宇都宮二荒山神社です。宇都宮市街のど真ん中にあり、ここにお参りすれば下野国(今の栃木県)にある神社全てにお参りした事になると言われているパワースポットです。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 出産・子授け・安産・育児
- 金比羅宮(東京)|東京都のパワースポット 虎ノ門という日本のビジネスと政治の中心にある金比羅様です。香川県が発祥の神様で、江戸時代に讃岐藩邸内にありましたがあまりの人気で江戸町人に屋敷の参拝を解放したという逸話があります。禁酒・禁煙の「押手の誓」という祈祷を受けることができます。 Posted in 開運全般
- 南宮大社|岐阜県のパワースポット 神武天皇の即位の時に創建されたと言われており、非常に歴史があります。神武天皇東征の際に金色のトビを助けたところ霊験があったことから不破郡府中に祀ったのが始まりです。崇神天皇の時代に南宮大社として現在地に移りました。 Posted in 開運全般
- 高瀬神社|富山県のパワースポット 大国主命が北陸地方の平定を終えて出雲に戻る際に、高瀬神社に御霊を留め置かれたのが始まりだと言われています。伊勢神宮以外では笏が祀られることを許された数少ない神社で、朝廷とのゆかりが深いです。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 健康運・病気平癒
- 日枝神社(東京)|東京都のパワースポット 日吉神社(東京)は日本の政治経済の中心である赤坂のど真ん中にある神社です。比叡山にルーツを持つ山王さまを祀る神社として古くから信仰を集めました。近くには省庁や大企業の本社が並ぶため、ビジネスマンの参拝が非常に目立ちます。 Posted in 仕事・就職
- 阿蘇神社|熊本県のパワースポット 元々は阿蘇山自体を崇めていたと考えられますが、その後建磐龍命がこの地を収めることになり、阿蘇神社ではその一族を祀っています。阿蘇山の火口自体が建磐龍命と見なされており、宮司の阿蘇氏はその末裔とされています。 Posted in 開運全般
- 賀茂別雷神社(上賀茂神社)|京都府のパワースポット 古墳時代から始まった葵祭は、五穀豊穣を願うお祭りで当時から大変な盛り上がりでした。ここ賀茂別雷神社(上賀茂神社)では斎王が置かれ、神の依代として京都の守護をする非常に重要な役割を果たす神社でした。現在でも葵祭の際には斎王代が練り歩き祭りのハイライトとなっています。 Posted in 開運全般
- 出羽三山神社(三神合祭殿)|山形県のパワースポット 羽黒山、月山、湯殿山を総称して出羽三山といい、古代から修験道の聖地として崇められてきました。冬場は月山と湯殿山には積雪のため参拝ができないことから羽黒山に出羽三山全ての神を祀り、年中参拝できるようにしたのが三神合祭殿です。山頂まで石段を歩いて50分ほどで到着します。 Posted in 開運全般
- 岩木山神社|青森県のパワースポット 岩木山神社は、坂上田村麻呂が建立した神社で、1091年に今の場所に移転しました。岩木山頂上にある奥宮はそれより780年に創建されたもともと本殿だった社です。現在でもお山山詣の儀式が残っており、旧暦8月1日に奥宮を目指して多くの人が山を登ります。 Posted in 開運全般, 金運, 恋愛運
- 西宮神社|兵庫県のパワースポット 福の神として名高い七福神の一人、恵比寿様を祀っている神社です。商売の神様、漁業の神様として人気の高い神様ですが、西宮神社が発祥の地と言われています。江戸時代から行われている福男競争は毎年メディアにも取り上げられ有名になりました。 Posted in 開運全般, 金運
- 青葉神社|宮城県のパワースポット 仙台藩の開祖、伊達政宗を神格化して祀っています。戦国大名の中でも特に有名な伊達政宗を祀っていることもあり、さまざまなイベントの中心になっています。多くの人々の信仰を集める青葉神社からは、きっと大きなエネルギーを得られることでしょう。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般, 金運, 恋愛運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 水天宮(東京)|東京都のパワースポット 東京のビジネス街のど真ん中、日本橋にある水天宮です。水天宮の総本山は福岡県にある久留米水天宮です。江戸時代に久留米藩主の有馬頼徳が江戸屋敷内に分祀したのが今の水天宮の起源です。明治5年に今の住所に移りました。 Posted in 金運, 仕事・就職, 出産・子授け・安産・育児
- 三峯神社|埼玉県のパワースポット 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折、三峯山の美しい山川に感銘を受け、イザナギ・イザナミの国造りを偲び建立したとされる神社です。 Posted in 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 諏訪大社前宮|長野県のパワースポット 前宮は建御名方神が出雲から逃げてくる前からこの地を治めていた「ミシャグジ神」を祀っています。つまり前からあった宮ということで「前宮」なのです。ミシャグジ神を祀っていたのは守矢氏、建御名方神を祀っていたのは諏訪氏ということで、その争いは縄文人vs弥生人の対立の歴史ともいえます。 Posted in 開運全般
- 一宮浅間神社|山梨県のパワースポット 約2000年前の垂仁天皇の時代に山宮川の源流である富士の麓に創建されたと言われています。その後富士山の噴火を鎮めるため、なぜか富士山の見えない現在地に移転しました。祭神の木花開耶媛命は美の女神として有名です。初詣の際は干支参りで大変にぎわいます。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 二荒山二荒山神社|栃木県のパワースポット 日光東照宮ができる遥か昔の奈良時代から、修験道のメッカとして二荒山をご神体として崇める神社です。二荒山は男体山とも言います。神社ができる前から古代祭祀の聖地として栄えていたと考えられています。一時期衰退しますが、日光東照宮ができた後は幕府や大名の庇護を受けまた隆盛します。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒
- 東京大神宮|東京都のパワースポット 東京大神宮は明治時代に創建された比較的新しい神社ですが、伊勢神宮の代わりにお参りすることができる神社として当時から人気でした。大正天皇が日本で初めての神前結婚式をあげたことで縁結びの神様として信仰されるようになり、今や若い女性で行列ができるパワースポットです。 Posted in 恋愛運
- 侍者社|大阪府のパワースポット 侍者社は住吉大社内にある末社で、住吉大社の初代神主である田裳見宿禰(たもみのすくね)」とその姫神「市姫命 (いちひめのみこと)」をまつっています。男雛女雛の一対の侍者人形がたくさん奉納されており、縁結びの神様として人気です。 Posted in 開運全般, 恋愛運
- 春日大社|奈良県のパワースポット 春日大社は鹿島神宮の祭神武甕槌神が白鹿に乗って来訪し、三笠山の山頂に鎮座したのが始まりです。その後、藤原氏が氏神である経津主命、天児屋根命、比売神を一緒に祀るようになりました。境内には夫婦大國社をはじめとした摂社末社が多数あり、若宮15社巡りも人気です。 Posted in 開運全般
- 筥崎宮|福岡県のパワースポット 筥崎宮は神功皇后が朝鮮半島征伐の帰りに応神天皇を出産され、その胞衣(胎盤)を筥(竹製の箱)に入れて砂浜に埋め、上の目印の松を植えたことが由来として伝わっています。921年に醍醐天皇が神勅を受け社殿を建設し、戦いの神である八幡大神(応神天皇)を祀りました。 Posted in 出産・子授け・安産・育児
- 小網神社|東京都のパワースポット 元々は萬福庵という観音様と弁天様を祀る草庵だったということです。室町時代末期にこの草庵に一人の老人が稲穂を持って現れたため歓迎して滞在してもらったところ、実は老人は稲荷大神だったという伝説があります。それ以来江戸の稲荷神社として数々の奇跡を起こしてきました。 Posted in 開運全般
- 調神社|埼玉県のパワースポット 元々は伊勢神宮へ納める貢物を集める運搬所だったと言われています。このエリアの貢物が調(布や特産品)だったため調神社と呼ばれるようになりました。調は「ツキ」と読み、ツキ→月→兎というように発展したと考えられます。 Posted in 開運全般
- 皆中稲荷神社|東京都のパワースポット 皆中稲荷神社の皆中とは「みなあたる」という読み方もできます。新宿区の百人町はもともと江戸幕府の鉄砲隊「百人組」が住んでいたことからその名がつきました。しかしこの百人組鉄砲の腕前はからきしで上達せず困っていました。 Posted in 合格祈願・勉強運, 開運全般, 金運
- 吉備津神社|岡山県のパワースポット 建築様式が全国でも吉備津神社でしか見られず回廊の美しさは人気です。吉備国は古代の大きな王国だったと言われており、古墳や遺跡が今でも多く残っています。この地に本拠地があった百済の王族の温羅一族を朝廷から派遣された大吉備津彦神が滅ぼしたのが桃太郎の鬼退治の元となった話と言われています。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 高千穂峰|宮崎県のパワースポット 高千穂峰は神々が地上に降り立って国を開いた「天孫降臨」神話の舞台となった場所とされており、山頂には伊邪那岐尊と伊弉冉尊が、混沌とした大地に突き立ててかき回したとされる「天逆鉾」が刺さっています。修験道の霊場としても栄えた日本屈指のパワースポットです。 Posted in 開運全般
- 外宮(豊受大神宮)|三重県のパワースポット 雄略天皇の夢に天照大御神が現れ、「一人で寂しいから食事の世話係として丹波国から豊受神を迎えてほしい」と告げたことから創建されました。現在でも朝夕の食事を備える日別朝夕大御饌祭が行われています。伊勢神宮の外宮として非常に重要な神社です。 Posted in 開運全般
- 霧島神宮|鹿児島県のパワースポット 霧島神宮のある霧島エリアは、瓊瓊杵尊が天照大神の名を受けて降臨した地という伝説が伝えられています。瓊瓊杵尊は稲作の神であり、天孫降臨とは日本に稲作文化が伝えられたことを案に表現している神話という説があります。多くの神話が伝えられている九州の中でも非常に人気のあるパワースポットです。 Posted in 開運全般, 仕事・就職
- 伊勢山皇大神宮|神奈川県のパワースポット 明治維新の際に横浜港が開港し、キリスト教から日本を守るため設立されました。それまでの神社とは違い天皇を頂点とする国家神道という一神教の理念に則って設立されたいささか恣意的な神社です。もともとは名もない神社でしたが、1870年に伊勢神宮の祭神を勧進する形で伊勢山として生まれ変わりました。 Posted in 開運全般
- 熊野那智大社|和歌山県のパワースポット 元々は那智の滝をご神体とした飛瀧神社を原型としており、現在では伊邪那美命、もしくは千手観音と同一とされる夫須美大神を祀っています。神武天皇が東征の際に那智の滝が光り輝いており神として祀った、その後八咫烏が現れて大和まで導いてくれたと言う伝説があります。 Posted in 開運全般
- 熊野本宮大社|和歌山県のパワースポット 祭神の家津美御子大神は、素戔嗚尊や阿弥陀如来のことであると言われていま。しかし、実はニギハヤヒという大和朝廷より以前の朝廷の神を祀っているという説もあり、謎が多いです。熊野詣でのゴールであり、再生のエネルギーが強い神社です。 Posted in 開運全般
- 熊野速玉大社|和歌山県のパワースポット 神倉山頂の「ゴトビキ岩」に神が出現し、祀るようになった場所が熊野速玉大社です。熊野三山の中では最も古い神社で、古くから朝廷や大名から庇護されて来ました。国宝・新宝は1000点にも登ります。 Posted in 開運全般, 恋愛運
- 品川神社|東京都のパワースポット 品川神社は900年の歴史を持つ品川の鎮守です。江戸時代には幕府の庇護を受け発展しました。東海道屈指の宿場町である「品川宿」の産土神として、祀られている牛頭天王は信仰を集めています。「板垣死すとも自由は死せず」との言葉で有名な板垣退助の墓もあります。 Posted in 開運全般, 金運
- 熊野三山|和歌山県のパワースポット 熊野三山は「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の総称であり、奈良時代以降日本で最もパワーのある修験道の聖地として、熊野詣でが盛んに行われてきました。道や環境はかなり厳しく、現在でも極限状態の中で神と出会うと言われています。 Posted in 開運全般
- 川崎大師(平間寺)|神奈川県のパワースポット 貧しく暮らしていた平間兼乗という武士が弘法大師の夢のお告げにしたがって、海に出てみると金色の木仏が網にかかった。それを欠かさず供養していたところ、高野山の尊賢上人がエピソードに感激しここに平間寺を建立したのが始まりです。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 劔神社|福井県のパワースポット 劔神社の創祀は悠久の昔に遡り、神功皇后摂政の頃、第十四代仲哀天皇の第二皇子忍熊王が劔大明神として現地に社を祀ったことに始まります。奈良時代より祈願の霊場として厚い信仰を集めました。 Posted in 開運全般, 金運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 白鬚神社|滋賀県のパワースポット 白鬚神社は、垂仁天皇25年に倭姫命によって社殿が建てられたのが創始と言われます。674年には天武天皇の勅旨によって「比良明神」の号を賜ったとされています。白鬚神社は全国にある白髭神社の総本社として知られ、古来より延命長寿の神様として崇敬を集めています。 Posted in 開運全般, 金運, 恋愛運, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 毛谷黒龍神社|福井県のパワースポット 継体天皇が治水工事を行い越前平野を拓いた際、九頭竜川(黒龍川)の守護と国土平穏、万民守護のために高龗神、闇龗神を祀った「毛谷神社」が始まり。神祇史によると国土開闢の際に国土守護のために四座の神を祀ったとされ、毛谷黒龍神社はその一つとされています。 Posted in 開運全般, 金運, 恋愛運, 出産・子授け・安産・育児
- 千代田稲荷神社|東京都のパワースポット 渋谷の百軒店といえば風俗店、ラブホテルが集まるディープなエリアですが、実はその奥にお稲荷さんがあります。江戸末期は栄えた時期はあった様で、隆盛時は第2の浅草を目指して作られました。浅草とは違った意味で百軒店は栄えているので、千代田稲荷神社のご加護があったということかもしれません。 Posted in 開運全般
- 待乳山聖天|東京都のパワースポット 待乳山聖天は浅草寺の近くにある穴場的なパワースポットです。境内には大根がお供えとして備えられ、巾着モチーフの造形物もたくさん目に入ります。夫婦円満のお参りに人気です。七福神としては毘沙門天を祀っっており、勝負事の神様としても有名です。 Posted in 恋愛運
- 高牟神社|愛知県のパワースポット 高牟神社の祭神の高皇産霊神・神皇産霊神を祀る神社は全国でも珍しいです。なぜ珍しいかというと、この2神は日本の神々の中で最も古い神と考えられており、古事記では天地創造の主役です。これほど古い神を祀っているというのはあまり例がないのです。 Posted in 仕事・就職, 恋愛運
- 英彦山神宮|福岡県のパワースポット 英彦山神宮は素戔嗚尊から生まれた長男である正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊を祀っています。ずいぶん長い名前の神様ですが、名前の中に勝が二つ入っています。これは素戔嗚尊が古事記の中で行われた天照大神との賭けに勝ったことを、アピールするためにつけられました。このことから英彦山神宮は勝負の神として有名です。 Posted in 仕事・就職
- 少林山達磨寺|群馬県のパワースポット 少林山達磨寺は、高崎名物の縁起だるま発祥の寺として有名です。明治時代に火災によって寺院とともに古文書の大半が焼失してしまい、創建などは不詳となりました。 Posted in 開運全般, 仕事・就職, 恋愛運, 健康運・病気平癒
- 忌部神社|徳島県のパワースポット 阿波国を開いた阿波忌部氏の祖神である天日鷲命を祀る古社でしたが戦国時代に消失し、再建されなかったため、どこが元々の忌部神社かわからなくなっていました。明治時代初頭に徳島市内の複数の忌部神社により論争が繰り広げられ、今の場所に新しく社殿を造営しましたが、その社殿も戦争で消失してしまいます。 Posted in 開運全般
- 深大寺|東京都のパワースポット 深大寺は733年に創建された寺院です。ある青年がこの土地の豪族の娘に恋をし、恋文を千通送りますが、両親に反対され娘は湖の小島に隠されてしまいます。青年は最遊記の沙悟浄としておなじみの「深沙大王」に祈ったところ、霊亀が青年を島まで運んでくれました。 Posted in 開運全般, 恋愛運, 健康運・病気平癒
- 鵜戸神宮|宮崎県のパワースポット 山幸彦は竜宮城で豊玉姫尊に一目惚れして結婚し、地上で鵜の羽を屋根にした産屋を作ります。そこで生まれた赤ん坊が日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊で初代天皇である神武天皇の父です。 Posted in 開運全般, 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児
- 北海道神宮|北海道のパワースポット 北海道神宮は明治維新後に札幌神社として建立されました。もともとアイヌの聖地も近くになる場所で風水上も山や川に囲まれたパワーが集まる場所として、新しい神社でありながらもパワースポットとして道民には大変人気があります。北海道開拓民も祀っており道民にゆかりの深い神社です。 Posted in 金運, 恋愛運
- 太宗寺|東京都のパワースポット 太宗寺のある今の新宿2丁目の当たりはゲイバーやマニアックな飲み屋、ソープランドなどが集まる新宿周辺でもディープなスポットですが、江戸時代には内藤新宿といって遊郭が集まる盛り場でした。吉原などに比べ格は落ちますが敷居が低い遊び場として賑わったそうです。 Posted in 健康運・病気平癒, 出産・子授け・安産・育児